2020-08-14

anond:20200814140234

中には過激すぎる主張も双方ともあるんじゃないかな。

その中でバランスとろうって話だろ。

例えば、「胸を強調した構図はどんなにゾーニングされても禁止」とか「ヘイトスピーチ局部描写も全て表現の自由だ」も極端なので、多数の賛同を得られてないのげ現状だろ。

そんな中で一定の指示を得ている主張がまあ妥当範囲内とされるんじゃないか

記事への反応 -
  • いや? 一般的に犯罪の助長につながらないと認知されているから流通し続けている。

    • そんなことはないと思う。 時代とともに少年誌の性表現は穏やかになりつつあるという指摘があるよ。 はてなブックマークでは、 「以前はダイの大冒険で女性が体を触られる描写があ...

      • それはただ単に犯罪がーな連中に絡まれるから自粛ならぬ萎縮してるだけでしょ。 依然として犯罪率への合理的な反論ではないよ。

        • 一般的に説得力を持つから、自粛してるんだろ。出版社が社会的意義を意識するのは当然の帰結だと思うぞ。

          • 正当性があるからではなく、声の大きい勢力が力を持って島た結果、というだけ。 昭和期に起こった焚書の問題もやがて焚書ポストはなくなっていった。 馬鹿げた運動だ。

            • 中には過激すぎる主張も双方ともあるんじゃないかな。 その中でバランスとろうって話だろ。 例えば、「胸を強調した構図はどんなにゾーニングされても禁止」とか「ヘイトスピーチ...

              • この意見に関してはそうなるしかないからなってる、というだけだろうね。 正直、情緒的な問題としては分煙問題と大差ない気がしてる。

                • 双方の権利を尊重すると、棲み分けになるだろうね。 表現についての問題を主張する側は、だいたいゾーニングやレーティング主張だと思う。 もちろん、ゾーニングされていても差別...

        • アイズは実写化されたのに ダイの大冒険は実写化されない ベギラゴンを実写で見たかった ハリウッドじゃないと無理かね

          • 人気あればできるんじゃないかな。 でも、現時点でそんなに若者の指示を得られているかと言うと疑問。

            • 主人公が面長イケメンで冷笑系か マッチョで熱い男か アウトロー系で美形じゃないと無理だな ダイみたいな主人公は最近みない

              • ダイってなに、ダイの大冒険しか思い浮かばないから教えて~

              • ダイとポップのダブル主人公みたいな感じはどうだろう。 まあ話がとっちらかりそうだが。

                • 北斗神拳のバットみたいに、ポップをマッチョにしないと信用しないのが最近の視聴者

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん