2020-08-13

anond:20200813095831

>「心身の問題があるなら、何らかのケア義務付けるべきで、「問題から廃止」って小学生論理だよ」

これは誤解で、私は藤田孝典の廃絶論には反対しています。それは現実的ではなく短期的には不幸の方が多くなるだろうということと、「本来あってはいけない仕事」という差別的スティグマを貼るものであること、挑発だとしても議論の水準を引き下げていることなどが理由です。「ケア義務付ける」ことは大前提です。

>「そもそも自分なり、自分の子供なりが従事しない事と、その承認否定することは違う話でしょ」

もちろん承認否定してはいけませんが、近い将来、女性風俗業で働いていることを他人に気兼ねなく話せる時代が来るということに、非常に悲観的なだけなのです。自分の中にも偏見がないのか、と問われれば自信がありません。偏見を克服したつもりで、行間からその偏見ダダ漏れしている藤田氏は痛すぎるの一言ですが、自分もそうでないのか日々振り返る必要があります

記事への反応 -
  • 藤田孝典のツイッター上での暴言と風俗業の人たちの反発がまだまだ続いている。 基本的に風俗業の人たちに共感できるし、説得力もあると思うがが、 いくつかの論法に違和感もある...

    • 心身の問題があるなら、何らかのケアを義務付けるべきで、「問題だから廃止」って小学生の論理だよ。 どの仕事でもそう。「問題だから廃止」なんて選択肢は普通あり得ない。 「風...

      • >「心身の問題があるなら、何らかのケアを義務付けるべきで、「問題だから廃止」って小学生の論理だよ」 これは誤解で、私は藤田孝典の廃絶論には反対しています。それは現実的で...

        • 別に自分自身も性風俗従業者に偏見がないと言ったら嘘になるけどね。特に男性の性風俗従業者とか胡散臭い目でしか見れないし。 でもそういうのは無くしていくべきっていうのはある...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん