2020-08-03

anond:20200803200021

こっちにも書いたけど(anond:20200803194945)

ひとつ状況がイメージ出来ない

いきなり役員が出てくる規模感って相当組織が小さいのかな?

 

だとしたら、改善する可能性は低いので、

出来る範囲パートさんに積極的に声掛けしてあげる、出来る範囲フォローしてあげる方が無駄にならないぞ

 

こういうの放置してるのは、労働問題採用コスト・育成コストの面から見ても望ましくはなく、

さらには無駄組織レジリエンスエンゲージメント悪くするので理解不能過ぎるけど、

増田自分お金を出して作った会社じゃないから仕方ないね

 

会社未来を決めるのは増田じゃなくて社長役員

記事への反応 -
  • 気持ちはよくわかるけど、 増田が自分の立場を悪くしてもそれでも許せないものなのかはしっかり考えてな なおワイは許せないので物申すね。自分自身は一切得はしないが少し職場環境...

    • 立場を悪くしても改善を〜の前提で書くぞ   100人未満の小規模事業者 > 悪いことは言わないのでやめとけ いきなり役員という選択肢があったので極端に小さい組織なのかな...

      • こっちにも書いたけど(anond:20200803194945) 今ひとつ状況がイメージ出来ない いきなり役員が出てくる規模感って相当組織が小さいのかな?   だとしたら、改善する可能性は低いので、 出...

        • そっち返信途中だった。申し訳ない。 規模はめちゃくちゃ小さいよ。 社員が20人くらいしかいない。 声かけはずっとしてるよ。 話を聞いても「絶対に言わないでください!」ってパ...

    • 一度は上司と一緒にだけど言ってるのよね。 それでもどうにもならず、店長との関係も拗れたりしてないんだけどね。 しかもさりげなく役員たちもパートに対してあたりが強くて…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん