2020-08-03

コロナ感染対策ゲーム

最近日本でも新規感染者数がどんどん増えている新型コロナだが、この頃俺は感染予防の対策をするのがゲームのように感じられてだんだん楽しくなってきた。

俺は、今の状況を次のような設定のゲームだと考えている。

自分以外の全員がコロナ感染しており、彼らは俺も感染させることを目的に行動している。(ただしそのことを明示するような言動ルール禁止されているので、あくま自然な態度を装っている)

国内自分以外全員の感染確認された場合自分最後の一人の未感染者と公に確認された場合)、もしくは国内新規感染者数0が一ヶ月継続した場合ゲームクリア

コロナ感染方法飛沫感染が主で、空気感染の力は弱い。

さて、このようなルールゲームクリアするためには、まずは他者の飛沫への対策、つまり他人の唾液が付着している可能性のあるものを食べない、というのが基本になる。

そのため絶対に避けるべきことは、自分以外の人間と会話をしながら食事をすることだ。食事は一人で摂ることが好ましいが、どうしても複数人食事をしたい場合には、互いに背中合わせで食べるとか、全員が同じ方向を向きつつ互いに2m以上距離をとり、喋る際は絶対相手のほうを向かないというルールを徹底して実施しなければならない。どうしても対面で座る必要があるのであれば、食事中は決して話さず、食べ終わってからマスクをつけた状態で会話する、などの対応必要になる。

また、他人の手には他人の唾液が付いており、他人はその手でドアノブなどの共用部分を触るので、社会のあらゆるものには他人の唾液がついているし、共用部分を触ることになる自分の手にも他人の唾液が付いている、と考えなければならない。そのため自宅内での飲食においても、自分の手にも、買ってきた食品にも、他人の唾液が付いているという前提の元で行動しなければならない。皮を剥くことができる野菜などは、充分に手を洗った後に、注意深く皮を剥いて中身だけを食べるようにする。密閉された袋に入った食品でも、取り出す時に袋に触れたり手で触れたりしないように、充分注意する必要がある。あるいは、コロナウイルスは70℃5分の加熱で死滅するようなので、食品は加熱処理した後、殺菌された食器を使って食べるとよい。

飲食店などでも、自分の手には他人の唾液が付着していると考えて行動する必要がある。入店時に殺菌したとしても、その後テーブルメニューに触れた際に、付着している可能性がある。店員が消毒しているかもしれないが、店内の客全員が沈黙していることは期待できない以上、自分が着席していないタイミングで唾液が飛んできている可能性はある。例えば水の入ったコップを持つ際には、自分が手で触れた箇所に口をつけないようにする、などの注意が必要になる。家にいるか外にいるかではなく、他人の唾液に対策するかどうかがポイントになる。

家族と同居している場合には、家族全員で上記対策実施するか、自分けが実施するかを決めなければならない。(まだ家族感染していないと期待する場合

家族全員で実施する場合には、特に食事中に会話をしないことや、調理する人間マスクを着用して上記のような対策を守っていることが必須となる。無理だと思うなら、自分けが実施する(家族とは別に自分食事を準備し一人で食べる)ことも検討しなければならない。もちろん、本気でこのゲームクリアを目指さない、というのも選択肢に入るだろうし、それはそれでいいと思う。(そもそもまり多くの人がこのゲームクリアを目指してしまうと、コロナがすぐに収束してしまって俺がゲームを楽しむことができなくなる。まあそれはそれで快適にはなるので問題ないが。)

今後コロナがどの程度流行していくかは分からないが、俺はこのゲームにおいて、「都市部普通に生活している人部門」における、「他人の唾液を摂取してしま可能性のある行動が少なかった人ランキング」の一位をなるべく取っていくつもりだ。無人島や、山奥のぽつんと一軒屋で自給自足生活をしている人も含めた総合部門での一位は無理かもしれないが、そういう人には、熊に襲われて死ぬ、とか、コロナより大きな危険があるだろうしな。そういった事故死などの危険考慮すれば、俺はこのゲームに全人生をかける訳ではないので、とりあえずは自分所属部門だけで考えていくことにする。

将来的にはゲーム難易度ハードモードになって、出会う人全員が自分と無理やりディープキスしようとしてくる、といった状況になるかもしれないが、今のところは超イージーモードのようで、マスクをしている通行人も多いし、本当に皆が俺を感染させようとしているのか疑わしくなるほどだ。まあ俺は、例えハードモードになろうとクリアするつもりだが。もしそうなった場合は強力なうがい薬を持ち歩くなどの対策必要だろうが、今のところは必要なさそうだ。

とはいえ油断は禁物で、例えば今日の昼食時も、俺が食堂で一人で食べていると、部長がここいいか、とか言って対面に座って食べ始めて、食べながらある案件について話しかけてきたので、俺はすぐにマスクを付けて、勿論です、あの件はですね、と応対しながら、半分残っていた食事はその後一切食べなかった。部長が、もう食べないのか、と聞いてきたので、朝飯食いすぎてもう腹いっぱいなんです、と答えておいた。この程度のトラップミスをするような俺ではない。午後のおやつを多めに食べればいいだけの簡単攻略法だ。部長に関する情報総合的に判断すると、彼が現在感染している可能性は低いだろう。だからそのまま昼食を食べ続けても、俺が発症する可能性は極めて低かっただろう。しかしそんなことは問題ではない。それをすることで、「他人の唾液を摂取してしま可能性のある行動が少なかった人ランキング」が下がってしまうことが問題なのだ。俺はこのランキングで一位を目指すゲームを楽しんでいるのだから日本ランク1位は渡さん!

このゲームも意欲をもって取り組み始めると、どんな経路で自分他人の唾液を摂取してしまかについて色々な可能性が見えてきて、その対策をするのが面白くなってくる。最近では、一日の新規感染者数が過去最高になるニュースを見るとテンションが上がってくる。新しい攻略法を考える余地が増えてくるし、なんなら俺以外全員感染ルートでのクリア可能性も出てくる。そうなったらインタビューで、以前こういう対策記事を書いたんですがあまり意味が無かったですねと答えるかもしれんわ。

そういえば昔、人生神ゲーだっていう記事を書いたが、

https://anond.hatelabo.jp/20070303100408

こんな面白イベントが発生するなんて、やっぱり神ゲーだわ。

コロナが怖いという意見の人もいるようだが、ゲーム主体的に参加すると面白くなるし、ある程度のリスク面白さに繋がる。

例えば俺は今回のゲームでは、他人の行動や自分感染ではなく自分の行動に焦点を当てた。理由はその方が楽しく快適に遊べるからだ。

結局人間自分で決めたルールゲーム自分で遊んでいるだけだし、自分が楽しく遊べるルールを決めるとゲームを楽しく遊べるぜ。

記事への反応 -
  • 低スペックには難易度高すぎるし、ゲームバランス悪すぎ。糞ゲーだよ。 そんな糞プレイヤー。

    • 本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。 単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。 リセット不可の緊張感...

      • 最近日本でも新規感染者数がどんどん増えている新型コロナだが、この頃俺は感染予防の対策をするのがゲームのように感じられてだんだん楽しくなってきた。 俺は、今の状況を次のよ...

      • 人生は神ゲーだ 高校のころ自殺したあいつにとって、人生は神ゲーだったんだろうか。 自衛隊に入って練習中に死んだあいつにとってはどうだろう。 白血病で死んだ大学の同級生にと...

      • 真面目に生きてた母と兄が震災で死んで、飲んだくれの親父とろくでなしの俺だけが生き残った。 こんな糞ゲーねえよ。他にやれるゲームがねえからやってるだけでさ。

      • http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 僕はハイチで生まれた13歳。 先月ブードゥーの祈祷師が言った。 「この子は呪われてる」 両親は僕を殺した。 日本で生まれたかった。

      • 一人の人生なんて地球という神ゲーの一つのパーツにしか過ぎないんだけどね。

      • 人生が神ゲーなのは認めましょう。 それでフラグはどこなのよ? http://anond.hatelabo.jp/20070303100408

        • 今話してる最中じゃないか、終わるまで最大100年くらいかかるけどね。 http://anond.hatelabo.jp/20070303195338

        • それで因果関係がさっぱりわからない。 良ゲーならなにか選択とか行動したあとの自分のパラメータ変化が上手い具合に可視化されているもんだと思うが、 人生の場合はそれがさっぱり...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 ゲームバランスがどうであろうが、有無を言わせぬほどの圧倒的な生と死のエネルギーが交差している時点で、人生は地球(わずかに宇宙も含む)というハ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 http://anond.hatelabo.jp/20070303115312 どちらも両極端な論だと思います。 総じて、自分の周りに存在している事物を、自分と関連づけて考えすぎです。 「人生は神...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070304023650 そういう世捨て人気取りの物言いができるだけ 恵まれてるよね。

        • http://anond.hatelabo.jp/20070304023650 ジャズピアニストの山下洋輔がエッセイで書いてた遊びをふと思いだした。 なんでもいいから目の前のものを手にとって人生についてもっともらしいことを...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 生まれついての環境によりステータスが左右されすぎる。 神ゲーにしては、例えば重い障害かかえて生まれてくるのはひどい理不尽だと思う。 それも含め...

      • うん、そうっぽいね。 じゃあ人生というゲームの気になるところ。個人的にね。 http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 難易度が高い これは言わずもがなだよね。ナイフで刺されただけで死ぬ...

      • 人生は神ゲーだ まあ、質はどうあれゲームのようなものだととらえて問題ないと思う。 確かに人によっていい悪いはあるんだろうけど、やはり気の持ちようだろうな。 理不尽?ゲーム...

      • 面白く無さそうだったら、死んじゃえば生まれ変わってもっといい条件でスタートできるかもしれないよ。 anond:20070303100408

      • あのさ、全てのプレイヤーがいつでも常に幸福に浸っていられるのがいいゲームじゃないっしょ。 なんかもっとこう、やりがいがあるゲームがいいゲームでしょ。 ドラクエとかあるじ...

        • 世界が糞ゲーって言ってるんじゃなくて、自分の人生が糞ゲーって言ってるだけじゃん。そのくらい好きにさせてあげればいいのに。

        • なんでこんなFPSにたたきこまれなっきゃいけねーんだ! 俺はもっと2Dで選択肢は3つぐらいしかないヌルいゲームがいいんだYO! やり込み派の君には理解できないかもしれないけど、敷居...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070306021045 あのさ、全てのプレイヤーがいつでも常に幸福に浸っていられるのがいいゲームじゃないっしょ。 なんかもっとこう、やりがいがあるゲームがいいゲー...

          • ずっと人生は神ゲーと言ってた人が、死ぬ瞬間には実は自分の人生に満足していない可能性が0だって、君に言い切れるの? ふと、自分が死ぬときに考えるだろう事を想像した。 あ...

          • 元エントリの人では無いのだが、元エントリの人の理屈なら、 http://anond.hatelabo.jp/20070306215829 ずっと人生は神ゲーと言ってた人が、死ぬ瞬間には実は自分の人生に満足していない可能性...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070306230424 元エントリの人では無いのだが、元エントリの人の理屈なら、 http://anond.hatelabo.jp/20070306215829 ずっと人生は神ゲーと言ってた人が、死ぬ瞬間には実は自...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070306021045 不幸と幸福 努力と達成感 はちゃんと区別しようよ。

      • 全世界で大人気のゲーム「First Life」の大型拡張パック「World2.0」が発表された。主な追加機能は次のとおり。   ・ゲームがリプレイアブルに! これまではプレイは不可逆で取り返しがつ...

      • 神ゲーっつーか、 神がシムシティ的なノリでやってるシミュレーションってほうがあってないか? シミュレーションだから個々人の尊厳なんかは皆無で 天災とかでぷちぷち死んでいく...

      • 「人生は神ゲーだ」という色メガネをかけた場合 長所 人生の様々な課題に、気軽に前向きに楽しむ姿勢で取り組むことが出来る。 以前遊んだゲームで培った攻略法を、人生に応用しや...

        • 前回は、色メガネのお話だったね。 色メガネの長所と短所 http://anond.hatelabo.jp/20070308202932 今回は、メガネをかけない場合のお話だよ。でも、メガネをはずすと何が見えるかを説明する...

      • 人生は神ゲーだ http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 この記事で言っている事は、歌で表現すればこんな感じだろう。 「難易度が高くても人生を肯定」 A Happy Life http://www.youtube.com/watch?v=Bxdy...

      • 諸君 私は増田が好きだ 諸君 私は増田が好きだ 諸君 私は増田が大好きだ 「パスタを作るときは」が好きだ 「お嬢さんが亡くなったそうで」が好きだ 「聞き上手マニュアル」が好...

        • いつも煽られてるから、褒め殺しされると急に弱体化する増田さんたち。

        • 無性にコピペ改変したくなるんだよね。 なんでだろう。http://anond.hatelabo.jp/20070531190357

        • 今日は低調なので、無印良品の万年筆がすばらしすぎる件、長いこと軍事オタやってると、痛い私、非モテから理にかなったモテへとか読んでも大した感想が出ない。 飛べとかネイティ...

          • 何気に役立つこの増田さん 今日の増田の調子も一目で丸わかり タイトルを日刊増田にしたらいいと思う いつもありがとう

            • コーヒー話が盛り上がる。お茶目な姉ちゃんにはてブが集まる。そんな増田が好きだ。だから、治らないのかなって増田や、不器用な親父がガンだった増田や、振られた増田にも愛の手を...

        • 人力検索。ID2つで参戦して一ヶ月。 どこを見渡してもつまらない回答。では自分がやってやっか、というわけで人力検索に出入りしてみた。この一ヶ月。 でも結局、つまんなかった...

      • これなのね エモと実話と星新一、或いは第二回ファック文芸部杯開催通知 みんな名をあげたいんだなあと思いながら 自分もなんかしら書いて喝采を浴びたいのだけれど どうせレベル...

      • 難しいけど暇ならオヌヌメ。俺は途中で挫折したわ。 挫折しといてなんだけど、攻略法思いついた。 未来のプレイヤーと現在のプレイヤーが途切れないように心掛けて生かしておくと、 ...

      • 一応突っ込んどくけど。 「人生は神ゲーだ」 http://anond.hatelabo.jp/20070303100408

      • 得られる報酬とか、グラフィック、BGMから言えば神だけど。 でもちょっと難易度が高いのが問題。

      • ■人生は神ゲーだ https://anond.hatelabo.jp/20070303100408

    • 人生は神ゲーだ  http://anond.hatelabo.jp/20070228192642 生きる。 出来るのはそれだけだ。 ただ、今を生きる。 俺に出来るのはそれだけだ。 リセットとか不条理とか、俺には分からない。 ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070303100408 エンカウント率が尋常じゃないくらいに高いね。たまにボコられて瀕死状態になったりする。医療代? 全部自己負担です。 経験地がなかなか上がりづら...

    • これだよ。 https://anond.hatelabo.jp/20070228192642

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん