2020-07-27

コロナ結婚式

4月都内で挙式披露宴を予定していました。緊急事態宣言が出てしまい当然延期を決断

実施か延期か心底悩んでいた時期だったから、緊急事態宣言が出てくれて正直ホッとした。なかなかふんぎりがつかなかったけど「国がこう言ってるんじゃ仕方ないね」って自分たちを納得させることができた。

延期した先は9月。「半年も経てば収まってるよね」「夏には落ち着いてるよね」って根拠はないけどそんなムードが世の中的にもあったと思う。

でも今、こんなありさま。春の流行前座だったのでは?ってレベルで増え続けてる。go toキャンペーンも始まっちゃって少なくとも9月収束は無理だと思う。

私の親族地方にいる。屋内での飲食感染大中東京マスクをしたままの記念撮影ゲスト同士お喋りを控えた進行。こんな披露宴やる意味あるのかな…と思い、再延期。

次は来年3月。ほぼ1年後。さすがに再々延期はモチベーション的にありえないから、次の3月もこんなコロナ状況だったら親兄弟だけでこじんまりとやる予定。

もしそうなったら(というかそうなりそうだけど)悲しくて悔しいなぁ…。本番2週間前に延期を決断たから準備自体はほぼ終わってたし、脳内リハーサルも何回もやってさ。本当に当日を待つのみって感じで。

どうしてこうなった結婚式を去年の秋に挙げていたら。今年の冬からコロナ流行ってたら。春のうちに徹底検査隔離の仕組みが整って夏には落ち着いていたら。考えても仕方のないことばかり考えてしまう。

個人としては、ガチガチ自粛はしていない。外食するし仕事は週3出社だし友人とも会ってる。マスクと手洗いと密回避を気をつけてるくらい。

映画館はまだ控えてる。実家にも帰ってない。

だけどこちらがホストとして披露宴を執り行うからには、ゲスト安心安全を考える義務があると思って延期の決断をした。お祝い事だから、もし不安に思っても断りづらいと思うし。

からこそ10月披露宴決行予定の友人にモヤモヤしてしまう。大好きな友人の晴れ姿をお祝いしたい気持ちがある一方で、私はまだドレス着れてないのにな…お祝いしてもらえてないのにな…ていうかこの状況で決行するって選択肢があるんだ…という気持ち

出席にマルするよ。マルするんだけど、モヤモヤしてしまう。性格いかな。

  • 来年の3月まで延期したのかぁ。色々と苦労されたのだろうな。自分には想像しかできないけれどコロナという理不尽な災いで結婚式という大掛かりイベントが予定通りできなくなった人...

  • 友人もまた色々悩んで決めたのだろう。せめて普段より断りやすい配慮とかあったら良いなと思う。高齢者と暮らす人は緊張感も違うだろうし。 そしてあなたが色々な葛藤の中でホスト...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん