2020-07-26

ファンレター封筒勝手処分するなあああ

私はファンレターをよく送るし、ファンレターのことをよく調べるのだが

どきどきファンレターの残念な情報を目にする。

たとえば漫画家漫画の連載終了後に出版社からファンレターを受け取ったという話

ファンレターは嬉しいけど連載中に受け取って、仕事の糧にしたかった。漫画の連載中にファンレターを読みたかった」と当然のことを言ってて

漫画編集部担当かよくわからんファンレターのチェックをしている人間は人の感情想像できない酷い人間なんだと思った

世の中の多くのファンレターは滞りなく送り先の表現者に送られていると思うが中にはこういう悲しい事例が存在する。

今日漫画家が「ファンレターが届いたけどファンレター確認する人がファンレター確認後に手紙封筒処分してしまって中身だけ受け取った。それで住所がわからなくてファンレターの返信ができない」と言ってて自分は「はぁぁぁぁぁ!?💢💢💢」と怒りが沸いてきてしまった。

私はまったくの無関係人間なんだがムカついた

ファンレター漫画家のもので、中傷が書かれていたわけでもないのに何で勝手処分していいと思っているんだろう。他人のくせにファンレター所有権自分にあると錯覚しているのかな?読者がレターセットを使う人だったら便箋封筒デザインもこだわりがあるものを選んでそれを両方見てもらいたいと思っていたかもしれないのに。

世の中にはファンレター表現者が結び付いて幸せときがたくさんあるのに。ファンレターには少数ながらこういう悲しい出来事が起こってしまうのか

本当に悲しい

  • 元増だけど調べてみたら某大手出版社はとどくファンレターの数が多くて、ファンレターの処理をすることが「通常業務」になってないからファンレターが出版社に届いてから作者の元...

    • ファンレターとかやめたら?FAXだって時代遅れだって散々叩かれてるのに自分だけ許されると思うのはおかしいよ

    • ファンレターもらうような人で、個人情報を悪用してしまうほど人格が破綻している人はたまにいる。ニュースで見たことある。 だから漫画家なら版元が、アーティストなら事務所が、...

      • 元増です。 ファンレターを受け取った表現者がファンの個人情報を悪用するかどうか心配するのは、 「今日外に出かけたら交通事故に合うかもしれない」と心配することに近いと思う...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん