2020-07-22

匿名性について

なぜ人は匿名文章を書くのか

・本題に関してのノイズ的な反応を排除できる

 名前を公開すると経歴にも結び付けやすくなる。経歴を文章と同時に公開すると本題より経歴についての反応が来ることも多い

・同じ人物の判定がしにくくなることにより、上記と同様にノイズ排除できる

 よっぽど特徴的な文章、主張でない限りは同一人物であることが判断されにくい

特定されないことにより、反論の多そうな内容も書くことができる

 やべーやつに追いかけられて粘着されることもない

そしてなにより、

無名一般的人間場合名前を公開するより匿名のほうが不特定多数人間文章を読んでもらえる率が高い

他にはどんなメリットがあるだろうか

なお、現状況では匿名でも誹謗中傷は訴えられる実績が多くできた上に、

今後はもっと簡単に訴えられるフローチャートができ共有されていくだろうので、

昔のように匿名で気に入らないやつを好き勝手ボロクソ叩けるメリット消滅していくと思われる。

10年以上前ならともかく、いまだにやってるやつはすげーな。

  • 本当は自分が間違ってるとわかってるから匿名でしか書けないんだと思う 創作の愚痴系とかとくにそう

    • 創作系の愚痴は、根底は結局精神疾患なんだろうというものが多いのでちゃんとプロのカウンセラーや医者に相談してほしいんだが 本人らは無自覚の上に自覚あっても「オタク活動の悩...

      • それすごい思う 私はカウンセリングで治った(というか考え方や感情の受け流し方を知った) でもそれをどんだけ声だかに言っても、結局ブロックされたり縁を切られるから解決したく...

        • 自分の抱えてる強い執着(後ろめたいけどある意味で尊いとも思ってる)を治療が必要な精神疾患って言われるの嫌なんだろう それが自分の強みだと勘違いしてる人もいるし 似たような...

    • 自分が正しいと分かっていれば他人を攻撃する文章を実名で書ける増田はそのうち誹謗中傷で訴えられるタイプだな

      • お客様センターに勤めてメールや電話を受けてたことあるが実名でも正論なら相手にいくら罵声浴びせてもいいと確信してる人間のなんと多いことか

        • それやばいやつやん

        • 正論じゃなくても罵声浴びせていいと思われてる階級よりマシ

        • ごめんね あの数千万ユーザまで増えてるの で 世界展開で 日本語を話せる西海岸のひとなんだけど なぜか日本語が流暢なイスラムの美少女が鋳てね・・・まじごめん。

        • 年寄り相手俺は年寄り相手が多かったから正論(マイルール)も多かったわ。

  • 私はキモくて金のないおっさん当事者として意見を述べさせていただいていますが 本題と関係のない中傷や粘着をする方は多いと感じています

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん