2020-07-16

髪型教育

高校に通っていたのはもう20年近く前のことだが、当時、自分の通っていた学校では「男子の側頭部の髪は耳にかからない程度の長さ」と校則で決まっていたので、ツーブロックはありだった。モヒカンもセーフだったと思う。でもロン毛はだめだった。

校長ベレー帽のような形状のヅラをいつも頭頂部に載せていたので、そのこととロン毛が禁止されていることとの間に何か関係があるのではないか?と我々はしばしば憎まれ口を叩いたものだ。

女子は側頭部の髪が耳にかかってもよいが男子ダメ男子生徒が地毛を伸ばしてロン毛にするのはダメで、校長が偽の毛を頭頂部に載せるのはアリ。謎は深まるばかりだった。

髪が短いの長いの、好きにさせろやと今でも思う。むしろ子供時代に色々試させたほうが後々のために良かろう。どんな分野でも試行錯誤せずにセンスマナーも磨けるものではない。髪型だってそうだ。一層のこと、授業の一環で「とにかく無駄攻撃的な髪型にして1週間過ごしなさい」とか「髪を肩まで伸ばした後に、その髪に自分の好きなアレンジを加えてみなさい。」とか、試行錯誤を促すような課題学校側が率先して出すくらいのほうが教育的だ。

例えば攻撃的な髪型にする課題を実習すれば、「攻撃的な髪型にすると気分が高揚するな」とか「痴漢されなくなった」とか「コンビニ前でたむろしてる輩に凄まれなくなった」とか「むしろまれるようになった」とか「思いのほか恥ずかしい」とか「セットするのが面倒くさいな」とか、人それぞれ思うことがあるはずだ。最終的に、その髪型を気に入って続ける人もいればやめる人もいるだろうけれど、髪型が人に与える印象や、そのメリットデメリットについて各人の理解が進むことは間違いない。

たいていのことは、一律禁止するのではなく安全策は講じた上で自由やらせてみるほうがはるかにいい結果を生む。そんなことは歴史政経時間に当の学校が生徒に教えているはずなのに、肝心の学校側が実践できていないのだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん