2020-07-11

社内ニートがつらい

社内ニートがつらい。

上司へは仕事をくれと、何度も直接話をした。しか多忙上司は私の仕事について検討する時間などなく、なんの解決もしないまま私は月の半分以上を仕事をしているフリだけでやりすごしている。

8時間という勤務時間のうち、特別に暇な日は朝イチからすでに仕事がない。朝来てやることがないのだ。

休めばいいと言われるかもしれないが、そんなことをしたら有給ものの数ヶ月で溶けてしまう。業務が突然飛び込んでくるタイプ職業ゆえに休みづらいのもある。留守番仕事なのかもしれない。犬か?

みんなどうやって時間をつぶしているのか検索してみると、ネットサーフィン資格勉強など出てくる。貴族なのだろうか。うちはそんな環境にない。なぜなら私のモニター通路側に向き、目隠しもなく丸見えなのだ。うちの事務所の8割~9割は私と同じように通路側を向いている。ネットサーフィンは誰しも出来ない。

席にいてもやる事がないなら、せめて掃除くらいしたい。しかしお局さんが業務時間中に掃除をしてくれている社員悪口を言う。なんなら私は度々その悪口を聞かされている「○○さんやることないのかな?帰ればいいのに」「いつも暇そう、仕事ないのかもクスクス」背筋が凍る。間接的に言われてるのか。恐ろしい。

どうでもいいが、このお局さんのモニターは壁を背にしているので、画面を見られない残り1割の選ばれしモニターだ。とても快適そうな位置なので私としては羨ましい。仕事が出来る人だからこその特権から仕方ない。

話が反れたが、とにかく出来ることがない。

毎日私はこの会社必要でない穀潰しだと思い知らされる。早くやめろと言われているように感じる。会社帰りはたまに涙が出るし、朝は毎日涙が出る。

私は何をしているんだろう。

  • 俺はコネ入社組で、仕事がないから1日中マインスイーパーしてるけど 特に「社内ニート」を辛く感じたことはないなぁ

  • ただひたすら、自習してる。そういうのはよくある。

    • あぁだけど、たまに、なんでそんなこと知ってるの?とかいわれたり 業務での、導入がはやかったりすると 驚かれるけど 自習ってオナってるわけじゃないからな。

  • それはパワハラの一種だぞ。 過小な要求をするパワハラに分類される。

  • 私も社内ニートでした 仕事なんか2時間もあればその日の分全部終わってて、やることあるかと聞けば忙しくてやることもらえなかったり、あるいは本当にやることなくて何も言われなか...

    • リモートだと天国なんだけどなぁ・・・。 私はプログラマで暇な時がたまにあるんだけど、そういう時はネットで新しい技術(基本的にプログラミング関連)の勉強をしているよ。 な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん