2020-07-10

なんというか

ポリコレなんちゃらで何となく思った自分語り

個人サイトの頃の私だったら、あの発端の人の発言に「でも腐女子さんのあれはファンタジーだし、ただの性癖だし、現実同性愛者さんとは何も関係ないフィクションなんです。だから当事者さんの立場を誤解させないよう検索避けなり配慮してますよ。現実の話とごっちゃにさせたら可哀想です」

擁護できたわけなんだが、昨今の一部の彼女たちは検索避けなどの配慮自体を「現実同性愛者への差別」と反論して自分らの界隈を散々荒らしてきたので、上の擁護しづらいんですよね…

一部だから悪くないのは頭はわかってるんですが、自分の好きな作品ことごとく同性愛差別理論で荒れてしまったので、他の腐女子もどうでも良くなってしまうというか

上手く言えないけど、被害を受けた側としてはなるべくしてなったのでは…?と困惑している

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん