2020-07-05

Google検索結果がゴミすぎて使い物にならない

市販オリーブオイルは混ぜもの多い。そういうもの流通している。ここまでは知ってるんですよ。

なので。

私が知りたいのは、信頼できる機関研究した市販オリーブオイルの成分分析結果です。

市販品でもマシな商品はあるかもしれません。

なので次の単語で、検索しました。ぱっとみ悪くはないでしょう?

"流通" "オリーブオイル" "成分"

でもタイトル見てわかると思いますが、検索結果はどこのだれが書いたのかもわからない真偽不明ゴミ文章サイトだらけですね。

単語を"論文"とかにしても何も出てきません。Googleバグってると言って差し支えないでしょう。

健康情報汚染されまくりでもう無理。絶対機能しない。終わりまくってる。

ゆうにことかいオリーブオイル血液サラサラだの書いてる害悪汚物情報を1ページ目に持ってくるとか、本当にキチガイ先生になってしまったんだなぁ。最悪です。

ここで諦めません

"分析結果” という単語も使います

それでも結果がびみょい

"市販" も追加します。

やっぱりだめですね。

  • 英語で検索したら死ぬんか? あと、どこの意向(資金)でその研究はなされたかで視点がが決まるので 「(その視点から見れば)嘘はいっていない」以上のことはおそらくわからないぞ 英語...

    • そうだね。日本語版グーグルはゴミだからえいご使うしかないよね

  • いやお前の頭がバグってるだろ そもそも検索してもお前が望む情報なんて存在するかもわからない類のもんだってこときづけー?

  • 論文の検索方法も知らんとか高卒か? 高卒なら大学すらいけない脳ミソだった自分を恥じるべきでは?

  • 誰もが検索してすべての情報を得られる事自体が過剰な自由だったというだけのことなんだよね。 webで検索しても庶民には最低限度の情報だけ提供すればいいということ。

  • せめてGoogleスカラーで検索するとかさ・・・ 論文の調べ方を調べたら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん