2020-07-02

anond:20200702021128

世間では無趣味な人をクラッシクの枠へマニアックそうな気配を感じるからという理由でブチ込む?

ぶち込まないやろ?

ワイだってエディ・ヒギンズやフジ子・ヘミングウェイなんかが好きだか(ほかにもいるけど一例)

ただ、それだけをもって、ジャズやクラッシクおたく、あるいはジャズやクラッシクが好きだなんて言わない

音楽には様々なお約束ごとがありジャズにもクラシックにもあるが

その積み重ねの知識をワイは有してはいいからだ


ただ、知識がなきゃ音楽が楽しめないなんてことは当然ないので、

好きではなく、“楽しんでいる”って表現するね、楽しむのに知識は要らないからだ

ガチの人が親切であーだこーだいうかも知れんが、少なくとも批判めいたもの回避できる


しかオタク文化にはそういったものが全く無くなってしまったよね

オタク自称する人とコミュニケーションをとるとお約束があまりに通じない

さらにはお気持ち勝手オタク歴史現在の状況を創造してしま


まぁリアルではそういう人いないし、ネットも集まる場を考えれば良いだけなので、

実害はないのだけど悲しいね

尊く長い歴史のある音楽と同列に並べること自体がおこがましいのかもだが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん