2020-06-29

フェミニストではないけどオタクな女が例の記事を読んで

ホッテントリに入ってたこ記事を読んだ。

オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73447

私自性別が女であるということもあり興味を引かれて拝読したのだが、いまいちモヤモヤとしたものが残ってしまったので言語化したくてこれを今書いている。

自分フェミニストという程積極的思想もあるわけでないが、女性という身で「今」を生きていて声を上げやすかったり昔(当社比)より少しばかりでも生きやすくなっているのは今までそういった活動を地道ながらも熱心に行ってきて下さった方々のおかげなのだろうなあと感じることはままある。

それと同時にやはり社会で生きていて女であるという理由で気をつけなければならないことが少し多かったり、嫌な目にあったりすることもまだまだあるので、そのあたりはきっとこれからも声をあげて変えていかなければならない事なんだろうとも思う。

でも、それと同時にこの記事で挙げられている

『「フェミニスト」は、端的に言えば、ジェンダー平等の実現を求めることに賛同しているすべての人である。もう少し踏み込んで言えば、性別に起因する格差や、性別によって社会から規範的に割り当てられる役割の違いに基づく生きづらさを問題だと感じ、是正を求める人のことである。』

以上をフェミニスト定義として、そしてそれを自認し語るのであれば、「女性の生きづらさの改善だけを求める」のは違くない?と感じるんですよ。

なんとなくで生きていても男性の知人と喋っていてああ男性も生きづらさを抱えているんだなと感じることなんていくらでもある。

でもどんなに考えを凝らしても私の身が女である以上、男性の生きづらさを根本から理解することは絶対に出来なくて、それは逆も然りだと思う。それでも女性男性もお互いの立場を慮って時には自分から声をあげて相互理解を示して時には譲歩して、互いに住みやす社会を目指すのがフェミニストなのでは?と勝手に思ってるんですが違うんでしょうか。

で、ここまでオタク要素が出てきてないですが、私自身は今いわゆる男性向けコンテンツにどっぷりハマっている身です。女の子キャラクター女性声優さんを追いかけているので、件の記事を書かれた方と同じです。(とはいえ少年漫画少女漫画も、ゲームで言えばエロゲー凌辱ゲー乙女ゲーBLゲー百合ゲー、なんでもおもしろそうと思ったら手を出しているので「今は」という注釈がつきます

なのでどのような事を記事内で語るのかというのも興味深かったんですが…そこで「推し」という単語を出してくるのもなんというか、ちょっと違うような気がしてならないなというのが正直な感想でした。

語られている内容でもコンテンツストーリーデザインパフォーマンスに魅力を感じているから等が大きく語られていて、意図してなのかは分からないけれど、そこに「生々しい性の魅力」はぼかして書かれているように感じてしまいました。

百合の界隈にも一時期身を置いていたので女性もまた時に女性を直球に「性的消費」することを私は知っています。だからこそ、男性から女性への性的ものに比べてのその部分のぼかされ方が納得がいかないのかなと今書きながら思いました。(私自身の目ではまだ見たことはないけど男性男性性的に消費することもあるのだろうし、きっとその場合男女のものに比べて被害を受けた男性は声を上げにくいんじゃなかろうか…と勝手ながらに思ったりもする)

また、記事内で語られているいわゆる被害側が全て女性性なのもよく分からない。

オタクをやっていれば女性向けと称して男性もまた様々なコンテンツ性的消費されてるのは山ほど目にすると思うんだけれども…。

あくま記事内では男性向けコンテンツオタクとしての主観的ものだけを語るようにしているというなら、その旨が一文でもあったら読後の感じ方も全く違ったんだろうなと勝手ながらに残念に思います

男性女性性の消費も、女性男性性の消費も、そして男性から男性女性から女性への性的消費も度を越したものは等しく理性的に語り合えて、そして男女あるいはそのどちらでもない性の方々も生きやすい世の中になるといいなーと思います

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん