2020-06-08

Vtuber腐す奴、『新しい何か』を期待しがち説

こういう輩ってなんだって浅い馬鹿なのに訳知り顔なんだろうか…。

俺の知り合いにもこういう奴がいたんだよ。仲間内で一番あとになってVtuber見はじめた癖に、ご高説宣うんだよな。

これって構図としては風俗に行って嬢に説教するおっさんと同じなんだよ。

結局自分に酔っちゃってるだけで、こんなんじゃ道はひらけないよとか言いながらチンコさすってるんだから、ダサくて仕方がない。

こういう大先生は必ず『Vtuberが生み出す、新しい何か』っていうけど『何か』ってなんだよ?


Vtuberって、キズナアイ定義たか最近のものに思えるかもしれないが、アバター使った実況って前からあったでしょ?

遡れば、ゲーム実況者なんてのは、自分イメージイラスト使っていたわけじゃん。動かないけど。歌い手だって同じだ。

リアルタイムアニメっていう点ではカゥルとかいたわけじゃん。(どうせ見てないんだろうが)

facerigが登場してからは俺の観測範囲でも何人かの配信者がアバターゲーム実況をやり始めてたし、live2D連携が取れるようになったらTwitchで壺配信とかするやついたよね?

Vtuberっていうのはそういう流れで出てきたものなんだよ。わかってる?

そもそもVtuberってバーチャル"ユーチューバー"のことなのに、なんで『ユーチューバーっぽいから』って批判されるんだろうか。

Vtuberってただ、本当の顔を出さないで、顔出し配信に近いことができるっていうただ一点なんだよな。


というかfacerig買った?あるいはキネクトで全身トラックとか流行ったときちゃん観測してた?カゥル見てた?

自分スキャンした3Dモデルで遊んでた人、いたよね?名前言える?VRchatやってる?セカンドライフに一度でも参加した?

まったく興味のなかった俺でもこれくらい知ってるわけで、当然偉そうに説教するんだったらこれくらいしっかり抑えてるんだろうよ。

と思いきや何にも知らないんだよな、そういう奴らに限って、

件の増田はつつかれたら「詳しくないんで」ってゲロって被害者ぶってるし

この前ホットエントリーになってたやつは、ちょくちょく間違いがあってあきれた。


見てなかった、知らなかった、リスペクトクリエイティブのかけらもない人が期待してる『新しい何か』っていったい何なんだろう。


ちなみに、件の知り合いが、この前Vtuberやるって息巻いていた。

コンセプトは、そいつが考えた面白い話をその辺の声優にしゃべらせるというもので、結局面白い話を思いつかず頓挫しましたとさ。

新しい何かとはどこにいったんでしょうか。ちゃんちゃん

  • うんち

  • ヴィ豚が率先して新しい何かですってアピールしまくった過去を豚だからもう忘れました

    • だからお前が言ってる新しい何かを期待してる奴が新しい何かを達成できないじゃん具体的に何かわからないけどってキレてる状況じゃん今?頭悪いんだな。

      • ヴィ豚が率先して新しい何かですってアピールしまくった過去を豚だからもう忘れました

        • 頭悪いって書かれて傷ついてるの笑える このトラバあと1時間ぐらい続けようぜ

          • ヴィ豚が率先して新しい何かですってアピールしまくった過去を豚だからもう忘れました

            • 頭悪いって書かれて傷ついてるの笑える

              • おーい、返信してくれよぉ… やり捨てされた気分

                • キチガイは相手に簡潔な原則をキッチリ守られると勝手に困って潰れて折れるからしゃーないやろなぁ…

  • 今のVTuberを見ると一般的なリスナーには、技術の新規性より楽しく長時間見れる実用性が重要だったんだろうね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん