2020-05-30

anond:20200530033130

「こいつは欲しいキャラがいたら多く金を出す」というのがわかってたらいくらまで出しそうか?というのを狙って確率を低くすれば儲かるじゃろ?

そして利用者ガチャ連続して何回引くかもわかってるからそのぎりぎりまで狙いのキャラを出さないようにできるだろ?

そもそもドキュメンタリー番組でもその手口紹介されただろ?

パチンコマージャンは難しいが、ソシャゲ普通にやってるだろ?

確率はまず運営操作されてるのは当然だと思ってたが。ゆえにガチャはやればやるほど渋くなる。自分いくら出せるかのぎりぎりまで望みのキャラが出ないしでないようにすれば運営が儲かるから

一億歩譲って、一回ガチャは何回と決めておいて、それが出なかったら絶対やめる。ほしいキャラは手に入らないことも多いがあきらめる。それぐらい強気にやれば運営はこいつは渋いし辞められても困るからとたまにほしいキャラが手に入る。

真っ当な確率ゲームじゃなくてカイジアカギみたいな心理ゲームだよ。正直ガチャゲー自体やめたほうがいいと思うがな。所詮手に入るのはイラストと、そのゲーム限定での何か武器やらだけだし。

さいころの出目をフルで調整されてて、金ではリターンがないばくちみたいなものだと思ってたが。

記事への反応 -
  • 「確率を運営に操作されている!」 ソシャゲ、パチスロ、麻雀など各種確率の絡む遊びではこういうことを言う人がよくいる。 当然、あらゆる出来事の発生確率はゼロではないので操作...

    • 「こいつは欲しいキャラがいたら多く金を出す」というのがわかってたらいくらまで出しそうか?というのを狙って確率を低くすれば儲かるじゃろ? そして利用者がガチャを連続して何...

      • 「こいつは欲しいキャラがいたら多く金を出す」というのがわかってたらいくらまで出しそうか?というのを狙って確率を低くすれば儲かるじゃろ? そして利用者がガチャを連続して...

        • 「こいつは欲しいキャラがいたら多く金を出す」というのをどうやって判定して、その判定方式が正しいのか そういうところが理論に基づいてないと ガチャを引いた回数とか全部向...

          • ガチャを引いた回数とか全部向こうでデータ取ってるってことわからん? だからそのデータと判定法の理論がどっかに公開されてんのかな?ってのが元の話じゃん 効果がなかったり逆...

            • 営業秘密だから公開してるわけないだろ。 人によって確率変えてるから客側は比較もできない。 ただ、欲しいキャラがいたら多く金を出す奴について確率を渋くすれば、欲しいキャラが...

    • 特に理論に基づいていないのであれば、採用している運営は稀だと考えられる 大人の世界ってのはKKDでいろいろやるもんだよ なんならKKDばかりだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん