2020-05-29

anond:20200529002138

法人税所得税を元に戻すこと。さらに一歩進めれば、使った場合とため込んだ場合とで税金を変えることだと思うよ。

現金でため込んだ場合税金が高い。設備研究投資すると税金が安くなるというのなら設備研究投資として金が動き出す。必ず勝つとは言い切れないが、設備研究投資が当たって世界に売れる商品となれば経常黒字に導き財政破綻から遠ざかる。

ついでに景気が良くなるから労働需要も高まり労働者立場も強くなる。

1980年代以前の高い法人税所得税はため込む金を税金で回収するという側面もあったのだろう。

野党側も経済を語らんと政権は取れんってのはMMTいってる立命館大学松尾教授の言うとおりだ。

記事への反応 -
  • 過去に類を見ない大胆な施策を打っても実現できないことを「足りなかっただけだもっとやれば実現できた」って言うやつは 実現するまでずっとそう言うんだろうな。 当たるまでずっと...

    • そもそもがアベノミクスは「溜め込む企業の金」にまでは手を付けてないのと、財政出動には及び腰だったからな。 だから消費税を2度もあげてせっかくの景気上昇ムードをぶち壊した。...

      • MMTに基づいて大規模財政出動したって政権のお友達企業経営者にしか回らないんだから 労働者まで落ちてくる金なんか雀の涙だって現在進行形で証明されてるけどな。

        • だからそのお友達企業に金をため込まさないことで金を動かして労働需要を上げることだってば。 好景気で労働需要が高く、仕事があるのに、働く労働者がいなくてつぶれるってやつを...

          • 「お友達企業に金をため込まさないことで金を動かして労働需要を上げる」って実現不可能と同義じゃん 一度ぶっ壊れた複数組織にまたがる倫理はそう簡単に治らないよ。 今の政権を支...

            • 法人税、所得税を元に戻すこと。さらに一歩進めれば、使った場合とため込んだ場合とで税金を変えることだと思うよ。 現金でため込んだ場合税金が高い。設備研究投資すると税金が安...

              • 法人税、所得税を元に戻すこと。さらに一歩進めれば、使った場合とため込んだ場合とで税金を変えることだと思うよ。 それを掲げて政権与党になることなんか無理になったんだよ。 ...

                • 次の選挙でMMT掲げてる勢力が勝てばいいだけじゃろ?れいわか、共産か、緊縮派黙らせたままの国民か、経済重視の議員が実権を握った立憲か。 国が腐ってしまったってのはまあそうな...

                  • 今の安倍ちゃんに口を噤んで追従する自民党が方針を覆すわけないし、 今野党で居られる議員がわざわざ自民党のケツ拭きを自主的にやるわけない。 MMTにしたって、「リフレ」っていう...

                    • リフレはそれ以前の構造改革だ―公務員の権益だーに比べれば効果あったよ。 しかしまだまだ足りなかったということと、緊縮で消費税あげちゃったから効果が出なかった。消費税はま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん