2020-05-20

anond:20200520120935

日本スマホが売れないのは、単純にソフトウェアクオリティが低いからだと思うぞ。

日本メーカーでは理系の一番頭のいいのは研究所にいって、二番手クラスが開発にまわるんだけど、本社エンジニアのメインの仕事下請け予算納期管理

自分で手を動かそうとすると、上司もっと効率のいい仕事しろと怒られる。

下請け多重下請けに出すから現実コードを書くのは末端の低学歴エンジニア

営業もワンショット千万何億っていう法人顧客ばかり大事にする。

リテール営業量販店とか代理店とか野蛮な人と付き合わなければならないし店舗応援もあるからから低学歴社員が行く。

SIerを全廃しない限り、日本IT技術の復活はあり得ない。

記事への反応 -
  • 20年前は「多機能型携帯」なんて売れない、「外人はシンプルを好む、カメラ機能とか音楽プレーヤーとか要らない」って言われていただろ。 でもそれは嘘だったわけだ。売り方が下手...

    • 日本のスマホが売れないのは、単純にソフトウェアのクオリティが低いからだと思うぞ。 日本のメーカーでは理系の一番頭のいいのは研究所にいって、二番手クラスが開発にまわるんだ...

    • わかる

    • iPhoneとか海外スマホに防水機能がないころに「海外だと防水機能って評価されないの?」みたいなことを言ったら「気候とか違うし、そんな余計な機能をありがたがるのは日本人だけ」...

    • 多機能型携帯とかは売り方じゃなくて商品の作り方が問題なんじゃん。 アメリカが「カレーとハンバーグとラーメンとスパゲッティを自由に選べる」だとしたら 日本は「カレーとハンバ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん