2020-05-13

anond:20200513154358

そこらへんが「商業化してメジャーになってあの空気が消えた」というのはわかるが

エロゲに関してはメジャーになったから消えたわけではなく衰退して消えたのだが……

記事への反応 -
  • RTAとかは「マイナーがメジャーになったときに微かに残ってるマイナー感」ではなく「単にマイナーだからマイナー臭がする」だけなので…

    • マイナーどうこうが出てきた理由がわからない

      • サブカル。

        • ? つまりエロゲはメジャーになって「サブカル感」が失われたと読んだ、と?

          • 読んだというか、そうです。 ニコニコ動画でも小説家になろうでもnoteでもYouTuberでも。

            • そこらへんが「商業化してメジャーになってあの空気が消えた」というのはわかるが エロゲに関してはメジャーになったから消えたわけではなく衰退して消えたのだが……

              • 「マイナーからメジャーになって衰退した」だよ

                • エロゲがメジャーになった時期があるのか…… まあ、言いたいことはわからなくはないけど、結局「あの空気」を「マイナーがメジャーになったときに微かに残ってるマイナー感」とし...

                  • マイナーなコア集団のなかで生まれた文化=サブカルが コア集団の外側に大きく広まっていくなかで 内の人間は外からやってくる人々との化学反応に高揚し 外の人間は見たことのない...

                    • 言いたいことはわかるし同意か不同意かの二択で選べと言われたら同意だな 俺はその仕組みは外側が画一的な「メジャー集団」ではなくて「(コアとは違う)マイナー集団」でも成立す...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん