2020-05-07

anond:20200507204107

なんの、収録開始時と終了時にお互い同じタイミングベルでも鳴らせばあとで合わせるくらいのことは造作もない

ブトラックに同期用の時報入れておけばいいしその気になったら色々やりようはある

要は今まで需要がなくてシステムエンジニアがその気になってなかっただけ

記事への反応 -
  • ラジオを普段から聞いているのだが、コロナの影響で自宅からリモートで接続して収録するということが行われている。 そこで気になるのがブツブツ音声が途切れるのだ。 Yetiクラスの...

    • Podcastをやっているところだと、それぞれがローカルで音を保存しており、後からトラックを集約しているらしい。 それでも開始タイミングをあわせるのが大変だそうな。 あと数時間や...

      • なんの、収録開始時と終了時にお互い同じタイミングでベルでも鳴らせばあとで合わせるくらいのことは造作もない サブトラックに同期用の時報入れておけばいいしその気になったら色...

    • 機材はマイクだけじゃないし通信はベストエフォートだからなぁ

    • だから192Khzでサンプリングしろといってるだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん