2020-04-22

オンライン飲み会って時間決めてわざわざ集まってやるのめんどくさくない?

この意見ものすごく共感した。

https://twitter.com/pddk/status/1251886565292310531?s=20:embed]

私自身はFPSDQなどのオンラインゲームでいろいろ遊んでおり、

コロナの影響で自粛ムーヴになる前からすでに他のゲーマーグループ内で”オンライン飲み会”を行っていた。

といっても、私(と他のゲーマー達)の考えるオンライン飲み会上記ツイートとまったく同じで

好きなときチャットやボイスで繋がって、好きなときに離れることをほぼ毎日していた。

しかし先日、大学複数人が集まる仲いいグループの中で「オンライン飲み会をやらない?」という案が出た。

「たくのむ」か「Zoom」を使って"金曜に21時から2時間つまみとかを買ってオンライン飲み会しよう"という話だった。

ネットで飲んだり話したりするだけのことなのに、わざわざ時間を設定するなんて面倒だなあってことを思ったし、案の定人が集まらなくてお流れになった。

なので「Discordなり登録して好きな時に話すのはどうか」と提案してみたんだが、

1.時間決めないといつまでも話してしまいそう

2.毎日部屋があるとは限らない

3.つまみを買ったりしたいから日時が分かっている方が良い

ということで却下された。

1については「別にネットだし好きなときに好きなだけ話したらいいじゃん」って思ったし、

2については「誰もいないならいときだけ話したらいいじゃん」って思ったし、

3については「やるって決めてるんだから家に置いておくかUberなりすればいいじゃん、むしろそれもいらなくない?」って思った。

別日に結局Zoom時間決めてやったんだけど、45分で部屋きれるし、また再開してかなりダルかった。

ネットでも話題になってるけど、このやり方じゃ続かないだろうな・・・って思ってたら、

Zoom」も「たくのむ」もかなり流行って驚いた。

私(と一部のゲーマー達)が想定する「オンライン飲み会」と世間の「オンライン飲み会」は全く別物だったんだ・・・

  • 飲み会といっても、流行っているのは、接待が目的だからな。 ゲーマーのだべりとは違うのだよ。

    • 俺のZoomでやった集まりは接待じゃなくダベリだったわ。 世間の流行っている「オンライン飲み会」はこういうダベリは少ないの?

  • 俺の理想もそうだし、実際ネトゲでそれをやってたんだが、自分含む仲間がみんな大学生から社会人、未婚から既婚になってきたら、漫然とディスコに部屋をたてても人が集まることが...

    • なるほどねー、、こっちはもうゲーム関係なく適当に1日中誰かがダベってる感じだけど、ライフスタイルもそうだけど居る人数にも寄るのかもしれないなー。 今はTwitterあるし、わざわ...

    • ディスコードって出会える? 出会い系代わりに使いたい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん