2020-04-14

anond:20200414080530

大筋分かっててなんで私的契約のはなしだけ拡大してんの

仮に泥棒Aと泥棒Bのあいだでどんな業務委託契約があったかをもし警察がなかったらという前提でこねくりまわしても

現実警察はあり、まっさきに刑法、つぎに民法をみながら裁判所が決めることだから個人議論など意味ないだろ頭悪いな

今回は名誉棄損や人権侵害という犯罪が起ころうとしているのならよくないという話 著作権は傍流の話でしかない 

そこしか土俵をもててないやつがむりやり自分のわかるところにこじつけてひっぱりこもうとしても

アホだなひとりでチラウラかいとけとしか

著作権法に罰金懲役規定がある以上刑法関係あるよ

口とじてろっていっただろ

キーボードも叩き割っとけ

記事への反応 -
  • きっと発信者に悪意は無いし、権利者もこの人の意見を強く否定する程では無いと思う。でもこの人の善意による発言が、権利者の、あるいは人類史の妨げになると思うので記す。 まず...

    • 他人への名誉棄損に悪用されるコラボは悪だろ そんなことはわざわざいわなくても普通の人間はわかっている、 たとえばはてな利用規約、はてな匿名ダイアリーガイドライン、twitter利...

      • 明示されたライセンスは利用規約と同じように契約だよ、という話のつもりだった。 ちなみに著作権を放棄したり二次利用を自由にしても著作者人格権は残るので、名誉毀損に当たるな...

        • 大筋分かっててなんで私的契約のはなしだけ拡大してんの 口とじてろっていっただろ キーボードも叩き割っとけ

          • ライセンス違反ではあるかもしれないが、名誉毀損や人権侵害ではないんじゃないかな。それも権利者の主張によるが。 司法が介入するなら言うように刑法、民法が上に立つが、今回介...

            • 第三者でも「おい、マナー(をおとしこんだネットの規約)はまもれよ、迷惑だぞ」くらいのことはそりゃいうだろ   こんなとき音楽家などの有名人は寄付をしたりモラル高く意見を発...

              • 音楽家は特権階級じゃないぞ

                • じゃあおまえらの仲間、庶民なんだな(お前のなかでは) 庶民仲間が「庶民感覚でもひどいからマナーよくしろ」っていったら仲間の庶民センスを信じてマナーを守ろうな 星野への批判...

                  • 何をキレてるかさっぱりだが 横増田自分が言いたいのは音楽家は特権階級じゃないって事だけ

                    • 大麻で捕まっても社会的に死なないんだからやっぱり特権はあるのでは

              • 確かに「おい」って言いたくなる気持ちは分かる。記事を書いた人を責めすぎたかもしれん。 その「おい」に対して「そうだそうだこの利用の仕方は間違っているぞ」と賛同する人が多...

    • 権利主張が人類史の妨げになるとするなら、 権利主張が出来ないのなら、そもそも表に出さない。権利主張の否定が人類史の妨げになる事も考慮する必要もあるのでは。 CCをスタンダー...

      • 権利者は自分の創作物に自由に権利を主張できるべき、権利者が言及していない部分は著作権が補うが、他者が権利を規定することを需要するのはおかしい、という話のつもりだった。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん