2020-03-30

動物に興味が無い

私は生物に関することにほとんど興味が無い。

小さい頃からずっとだ。

家で飼ったことのある生き物は金魚すくい金魚兄弟が捕まえてきたオタマジャクシぐらいか

母が金魚水槽を洗うのを見るにつけ、面倒くさそうだから自分絶対やりたくないなと思っていた。

高校理科は迷わず化学物理選択した。

なので生物知識中学まりだ。

私はバツイチで元夫は大の犬好きだった。

実家複数の犬を飼っており、それはそれは可愛がっていた。

彼の家族も当然のように全員犬が大好きで、犬を家の中に入れている日もあった。

私は彼の実家に行く度に、犬臭い家だな、不潔な感じがするな、と思っていた。

口には出さなかったけれど、わたしはあまり犬に触れなかったし、犬を褒めるようなことも言ったことがなかったから、犬が好きな人間でないことは伝わっていたかもしれない。

夫と別れたのは犬が理由ではないけれど、あの犬臭いから解放されたのはとても清々しい。

インターネットを見ていると犬や猫の写真動画に沢山いいねがついていて、普段別のクラスタに属している人たちも可愛い可愛いと愛でている。

仲の良い人で動物好きな人も沢山いる。

彼らはSNSで飼っているペット写真などをアップしているけれど、私はいいねを付けたりしないし動画は開くこともしない。

しかし彼らに「私は動物に興味が無い」とは言えない。

きっと彼らの気分を害してしまうからだ。

別に彼らが動物写真をアップし続けることは構わないし、特に嫌な気持ちも無い。

ただ私が「動物に興味が無い」と言える場があまりにも無いな、と思いこの文章を書いている。

動物愛着を持つことは社会において必須なのだろうか。

動物に興味が無い人間はおそらく私と同じように他人の目を気にして大声で主張することはしないと思うので、相対的動物好きな人間が目立つようになっているとは思うのだけれど、動物に興味の無い人間はとても少ないように感じる。

そして動物好きな人たちは動物を嫌いな人なんてほとんどいないよね、と思っている気がしてしまう。

彼らが自分テリトリー動物を愛しているのは構わないのだが、ペット写真を見せられたりすると心にもない「カワイイネ」を言わないといけないので大変苦痛だ。

動物に興味が無い人間はこの社会は常に少し気を遣わないといけなくて損をしている気持ちになる。

動物を好きな方々にはその愛情他人押し付けることが無いようにお願いしたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん