2020-03-05

anond:20200305134511

サステナブルが当然にならない可能性っていうのは全然あると思うよ、

というか今までがそうだったからさ…。

で、松倉さんがキモいおっさんだとは言ってないよw

しろ意識高い系おじさんだと思ってたのに、サステナブルバカはやるの嫌いなの?変だな???」と疑問に思って。

周りのサステナブル界隈の人は、どんな形でも口にして、流行ってくれて嬉しいねえ嬉しいねえ(涙)みたいな感じで

温度差があるから

もっと深く現場の人と交流してたら、「形だけ消費される〜!」とか今更騒がないだろうし。

から、さては松倉氏、いっちょ噛みだな!?と思ってるわけ。

こちらサイドとしては、急に2020年オリンピックに向けてそういう取り組み増えてきて、

ずっと取り組んでたことが認められるようで嬉しいねぇとしか思ってないんだわ。

それが自分の儲けになるかどうかは置いといて、ずっと信じていたものが報われるってのは嬉しいよ単純に。

からどんな形でも、ファッションだったとしても色んな人がそれをちょっとでも意識するようになったってのはマジで嬉しい。

もう、ほんのちょっとでいいんだよね。

松倉氏に対しては、そんな今流行りかけてる状況に冷水を差すってことは、さては恩恵に預かってないな!?

ってちょっとワロタな感じはあるけど、とりあえず状況認識間違ってるしうるさいか

いっちょ噛みやめてくれるか?と思ってるっていうだけ。

松倉氏は、この発言にある通りサステナブルという概念をずっとずっと

(多分増田も嫌いな)意識高い系民だけのものにしたいんだよね。

それに対してやめちくり〜!?って思っているわけ。

そうやって言葉とか考え方を独占して利益えてきたのかな?とか寂しくなっちゃうなっていうね。

記事への反応 -
  • 終わるという意味がちょっとわからないんだけど、それが空気みたいに当たり前な世の中になってサステナブルが当然みたいになったらいいなと思ってる。ビジネス的に同行ではなく。 ...

    • だから当然になんない可能性だってあるんじゃないの 「今更そんなのこだわってるのはキモいおっさんだけ」って風評がついた時点でマイナスにしかならないんだから

      • サステナブルが当然にならない可能性っていうのは全然あると思うよ、 というか今までがそうだったからさ…。 で、松倉さんがキモいおっさんだとは言ってないよw 「意識高い系お...

        • 意識高い系だけのものなのは事実でしょ 原発の安いエネルギーに依存してるんだから原発で働いてから言えよとしか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん