2020-03-04

自分ゲーム依存症なのか、判断してほしい

自分では、自分のことをゲーム依存症だとは思っていなかったのだが、

最近ゲームしていて妻の当たりが厳しいので、そうなのかもしれないと思うようになった。

ちなみに俺の平均プレイ時間は2〜3時間/日で、

うち通勤仕事の休憩時間などで1時間強、家で寝る前に1時間くらい。

ほとんどはスマホ(主にハースストーン)とSwicthである

プレイ時間の長いシミュレーションをダラダラやるのが好みで、

プレイ中のソフトも「FE風花雪月」「Civ6」「ウイポ9」など。

ハースは対戦ゲームで、一度始めるとマッチ中の中断ができないから、

その最中に妻に何か頼まれたりしても「ちょっと待って、待って」となってしまうし、

しかけられても正直上の空になってしまって、キレられることが多い。

Wikipediaによると、ゲーム依存症定義

普段生活破綻するほどの、持続的かつ反復的なゲームへののめり込みを指す

とあるのだが、自分自分生活破綻しているとは思っていない。

仕事毎日行ってるし、飯も食うし風呂も入る。

しかし、ゲームが原因で妻が怒って離婚でもされたら、ある意味生活破綻である

ということは、パートナーゲームへの許容姿勢によって、

ゲーム依存症かどうかが決まるのだろうか?

正直、俺はゲーム好きだが、依存症とまでは思っていない。

が、自分自由にできる時間くらい好きなことやらせてくれって気持ちもある。

世のゲーム好き既婚男性は、そこんところ、どうしているんだい?

ちなみに、上述の通り自分趣味は一人用SLGなので、「妻とゲームする」は却下で。

追記:これ読んだらすごい自分が悪いことしているような気になってきた。

https://www.dannadesu.com/entry/gemu

  • 家で一時間くらいなら、毎日一時間はゲームをする、それ以外のときは対応するのでゲーム中は一人にして欲しい、と宣言してみるとか。頼みごとはテキストで送ってもらって終わった...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん