2020-03-01

anond:20200301165910

実際分別していいし、分別されているわけだが

それが気に入らないというオタクお気持ちで暴れてるだけだから

記事への反応 -
  • そもそも「金儲けの自由」ってのは元増田が「表現の自由」の対になるものとして持ち出した概念で ここでの「表現の自由」ってのはオタクが言う「あらゆる規制も制限もなくなんでも...

    • すると、表現の自由を掲げた結果炎上して取り下げなきゃいけなくなった場合、表現の不自由って言うってこと?

      • オタクが言ってる表現の自由だとそうだろうね 実際には「表現の自由だろ!」「違法じゃないならあらゆる表現認めろ!」って言ってるし

        • で、「表現の自由とは無制限の自由だなんて言ってない」って一瞬で否定されて逃げて ほとぼりさめたらまた同じ嘘でオタクを叩くの? 何十回目だよ

          • 違法じゃないならって言ってるわけだが 違法じゃない表現もゾーニングって事でお気持ちで分別していいならそもそも問題起きてないだろ

            • 実際分別していいし、分別されているわけだが それが気に入らないというオタクがお気持ちで暴れてるだけだから

              • 既にゾーニングされてるコンビニのエロ本を気に入らないって暴れて撤去まで追い込んだフェミという先例があるからなあ

                • フェミだけじゃなくて大多数が求めてない、って結果だったからなあ コンビニ側も邪魔扱いしてたわけだし

                  • 邪魔扱いしてるならとっくに撤去してたが(笑)

                    • 実際撤去してる店舗多かったよ セブンなんかそうだったよな、大多数の店舗で置いてなかった 他は取次との付き合いやらで撤去したくても出来ない店舗も多くて これ幸いとばかりに...

                      • セブンにも置いてあったよ。 まあ言われないと見ないだろうし気づかないのも仕方ないけど。 取次だって売れないものをわざわざ置くわけもない。 ひとつひとつ見れば売れてる店もあ...

                        • すまん、都心部在住なので周りのセブンどこも雑誌コーナー自体小さいんだ… 田舎の店舗ならまだエロ本あったのかもね

                          • 東京でも駅前と郊外とかでいろいろ条件は違うぞ。 とりあえずおまえが狭い観測範囲で偏見を垂れ流す人間だということは証明されたな。

                            • 売れない店舗が大多数だからこそ撤去に踏み切ったわけで… あれだけ儲け第一主義で悪どい事も散々やって批判されてるコンビニ業界が 本気で「女性と子どもを守るため」なんて理由で...

                              • 実際に儲からないけどそれは雑誌類全般の話だよ。 撤去・縮小したということは 当然ながら「それまでは置いていた」ということで つまり「メリットとデメリットを比べていた」にす...

                                • メリットとデメリットを比べてデメリットの方が大きくなったから撤去したというだけの話。 雑誌の売れ行き低迷なんてエロ本の方が顕著。 ネットならタダで無修正AV見れる、他人に買...

                              • 女子供を守るようなことをすれば儲かる、ならば別に両立してもいいだろ

                        • 取次だって売れないものをわざわざ置くわけもない。 そりゃ置かなきゃ一冊も売れないが、置けば売れるかもしれないしな あと万引き多いって話もよく聞いた 万引きだろうと取次...

                        • 横からだけど、コンビニのエロ本は売上よりもむしろ治安面での問題で置くことにリスクがあったからね。 住宅街に近い場所のコンビニで深夜シフトでバイトしたことあるけど、夜中に...

                          • そういう事言うとまたオタク差別だー!と… でも実際、コンビニに限らず「エロ置くと集客できたとしても来る客層は悪い」ってのはあるあるだからなあ

                            • いやエロ本って普通マンガの方を指さないだろ。てめーさてはオタクだな!

                              • コンビニエロ本撤去で騒いでるのってエロ漫画を前提としてオタク差別だ!と沸騰してるオタクだらけだったやん 彼ら、実写エロ本の事なんか想定してなかったよ 実際撤去に賛成してた...

                                • リベラル的な観点から「販売の撤去までいくのはいきすぎだ」という声が多かったけど 規制派が「あいつらはエロ本を読みたいから反対しているだけ」と決めつけていただけだな。 そも...

                                • つまりわざわざオタク差別だーなんて話を入れてきたお前はオタクだ!じっちゃんの名にかけて!

                                • んで今でも内容を非18禁に変えた実写エロ本はコンビニに置かれてる、って話を見て やっぱオタク差別じゃねーか!と沸騰する始末 数も減って表紙も大分ソフトになってるから大...

                            • 俺の地域のコンビニエロ本は三次元ばかりで エロ漫画なんて一冊も存在しなかったから コンビニエロ本が規制されても何一つ困らなかった

                            • オタクっていうか、深夜に出歩くおっさん全般て感じかな。 きったないペンキだかモルタルだかがついた作業着っぽいズボン履いてる元ヤンなのかイキリオタクなのかよくわからないや...

                • これに関しては、ゾーニングの程度の問題なので、主張に矛盾は感じない。 合意形成のプロセスが謎ではあるが。

              • つまり「イスラム法で禁止されているからダメ」は正しい態度で それが気に入らないといって思想解放運動なんかしてる奴はお気持ちオタクと

                • それは極端すぎな例だと思う。 まず法律には従って、そのうえで問題があれば議論で合意形成していくということかな。長い議論になると思うが。

          • 「君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」を掲げる表現の自由戦士って、ゾーニングはOKなんだろうか? 無制限の自由を求めているように読めるんだが。

        • じゃあ自分の金で同人でやりゃいいのに、何故他人の金とプラットフォームでやりたがるのかね 他人の金使ってる以上、その使った金に見合った効果が無いどころか悪い効果しかない...

          • お前は山奥で自活すればいいのになんで他人のプラットフォームで生きてるの?

          • その話は元増田の話と関係ないので別にどうでもいいっす

            • 広告出したら炎上したから撤回、ってのは広告主が儲からないと判断しただけだろ、って話だが

        • 表現の自由を主張する人の中で、レーティングやゾーニングも受け入れない人ってどのくらいの割合いて、どのくらいの正当性と考えられているのだろうか。 際どいエロ描写や、トリッ...

        • これ問題だよね、ってとこから議論が始まり、必要に応じて立法化されるわけで。「違法じゃなければ問題ない!」ってことにはならないんだよなあ。

    • 炎上しても別にそのまま売り続ける自由もあるけど それを選ばなかったのは、儲からなかったからなので

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん