2020-02-28

好意的にみた小中高休校効果

※注:仮説と推論だけです

そもそも感染症とは、人の動きに合わせて感染範囲が拡大していく

感染拡大を止めるには、啓蒙性病におけるゴムつけろとか)、ワクチン予防接種免疫作っておく、社会を止める がある

・ここ1〜2週間で啓蒙では止まらない事がわかった

ワクチンそもそもない

・じゃあ社会を止めるしかない

最近インフルエンザも猛威を奮ってるが(もちろん今年は少ないけど)、以前はそうでもなかった

・これは昔は小中学校集団ワクチン摂取していたことが大きい(とされている)

・つまり感染拡大には、大人が外で感染家庭内子供感染子供学校で撒き散らす→各家庭に持ち帰り親に移す→親が会社で撒き散らす→ 、、、という流れがある

集団ワクチンはこの連鎖を止める

・だからまり方も限定的

・covid19にはワクチンがない

・代わりに春休みを前倒し

子供社会での流通を断てば連鎖は止まる

大人はせっせと手洗いとうがいと濃厚接触を減らした上でテレワークなどやれや

学業一ヶ月停止したところで大差ないけど、東京武漢のように停止したらエライコッチャや


っていうことでしょう。

まぁあと、学校単位クラスター感染が起こったら、その地域病院大パニックにも成るし、どのみち親も仕事休むし、

それだったら首相の大号令かましたほうが、経営者理解配慮もしやすいんじゃない?

って感じ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん