2020-02-24

水際対策に関する個人的メモ

検疫体制については別のとおりまとめた

https://anond.hatelabo.jp/20200224004855

チャーター便第1便の時点で検疫はしていたのか

おそらく検疫はしていない(検疫感染症ではないため)。滞在も含めて超法規的措置的な何かなのだろうか。よくわからない

第2便以降は検疫対象のため「機中検疫」という単語は当時見かけたが、第3便の時点まで隔離・停留は不可能なため、これらもなぜ滞在しているのかよくわからない。

ダイヤモンドプリンセスはなぜあん方法をとったのか

2月4日の検疫の時点では、検疫所では検査しかできなかったため、下船させての隔離停留はできなかった。

そのため、「検査感染症確認感染症発生の恐れがなくなる14日後まで検疫を完了しない」という方法しか船内にとどめる方法がなかった。

https://twitter.com/nonaiscope/status/1230706362889359362?s=20

https://twitter.com/nonaiscope/status/1230706363988238336?s=20

記事への反応 -
  • ~1月31日まで 検疫感染症に指定しておらず、以下のとおり対応。 ・機内アナウンスの実施 ・検疫時に自己申告の呼びかけを行い、申告内容の厚生労働省への報告と受診勧奨 https://www.mh...

    • 検疫体制については別のとおりまとめた https://anond.hatelabo.jp/20200224004855 チャーター便第1便の時点で検疫はしていたのか おそらく検疫はしていない(検疫感染症ではないため)。滞在...

      • ブコメで水際がどうのと船乗り増田にツッコミ入れてるやつ居たけど、結局は水際って空港含む港なのな

        • 厚労省の資料見ても水際は港っぽいよ ブクマカの認識のほうがズレてたというオチ

      • 検疫所は結局どこの所属の組織なのか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%96%AB%E6%89%80 今回話題になっているのは、厚生労働省の検疫所とのこと。 他にも農林水産省にも動物検疫所と植物...

        • 結局どのくらいの人数ダイヤモンドプリンセス号に入っていたのか 詳細不明 検疫所だけでは対応できないのか 検疫所 検疫官はそもそも何人いるのか? https://twitter.com/AGGRESSOR_KPMS/status/...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん