2020-02-12

anond:20200212002325

世界的に見れば日本温暖湿潤気候で雨が多い方なんだが(世界平均の倍くらい降る)、そこに国土ほとんどが急峻な山であるという条件が加わることで、年間を通してきれいな淡水が比較的容易に確保できるという特徴がある(降った水はすぐに流れ出てしまうため古い水が地表に残らないが、山と森の保水力によって湧水豊富で川が枯れない)。

飲める水がなくてビールワインを作らなきゃならん地域と違って、米と水をたっぷり使って酒を作れるくらい淡水が簡単に手に入る。(無論、細かく見れば地域差はある)

てなあたりが関係しそうな気がしないでもない。

記事への反応 -
  • そうなんか 日本が清潔になったんっていつからなんやろ まあ風呂好きとか清潔好きの傾向は昔からあるんやろうけど

    • 世界的に見れば日本は温暖湿潤気候で雨が多い方なんだが(世界平均の倍くらい降る)、そこに国土のほとんどが急峻な山であるという条件が加わることで、年間を通してきれいな淡水が比...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん