2020-02-10

ネットや2ちゃんでは「男/女」というより「自分語り」が嫌われていた…という議論

これは重要な核心をついてると思うんだけれども、「何も言わなければ男性として扱われる」という構造について語らなければ「男/女」の見ている世界の違いは語れないだろう。

まあ、ひろゆき氏も別に研究者でもなければ専門家でもないのだし、「一人の市民の実感」としてはそこまで的を外したことを言ってるとは思わないけどね。(単に「一人一人見えている世界が違う」というだけで。)むしろそれも含めて前段に繋がるというか。

余談だけど、「何も言わなければ対人性愛者として扱われる」この社会で、「性的消費」のような言葉でフィクショナルな性表現(gender expression)を批判することが、フィクトセクシャルのようなセクシャリティを持つ人々に対してどのような抑圧を産むのかについても丁寧に議論して行きたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん