2020-01-21

スマホ依存活字中毒について

最近ようやく気がついたけど私はスマホ中毒ではないような気がする。

だけど正直いって活字中毒というのはおこがましいくらい本は読んでない。

小中高の時はそれこそ馬鹿みたいに読んでおり、授業中も電子辞書の「名作1000」みたいなものを上から順に読んでいた。

しか大学生になりスマホを手に入れた事で読書習慣はすっかりなくなってしまった。

元々オタク腐女子であるからpixiv依存し始めた。好きなものに嵌まれ小説は昔のものから全部読む。

そうして今は5ちゃんねると、そのまとめ、Twitterなどばかりを見ている。

おそらく私は「本が好き」ではなくて「文字が好き」だったのだろう。

スマホで何をしているか履歴を見てみた所ほぼ文字を読んでおり、一般的に言われるスマホ中毒とは少し違う。

あと別によく言われる調味料の後ろとかはあんまり読まない。面白くないから。

FGOもやっていたけれど、自分のペースでテキストを送れずイライラした経験があり今までほぼストーリーは読んでいない。

テキスト送りが自分のペースで出来るゲームは本当に嬉しい。

ドラマアニメ字幕がある方が嬉しい。ないとスマホで何かを読みながら見しまいたくなる。

あと人と会っている時も文字読みたくて仕方が無い。

私の文字好きを加速させたのはもしかしてスマホが原因ではないだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん