2020-01-17

メンタル病んだ大学院生はどうしたらいいの?

社会人が過労や人間関係メンタルを病んだら転職やら休職ファーストチョイスなのは分かる。

では大学院生ならどうしたらいいのか?

気軽に研究室を変えられる訳ではないのだ。

休学だって2年で卒業出来なくなるのに。

もちろん時期や分野や本人の希望などケースバイケースなのはもっとなのだが、どうしている人が多いのだろう。

うちのラボの病んじゃった先輩はどうするのが最善なんだろう。私に出来ることは何だろうか。卒業できるのだろうか。教授修士号を与えるつもりなのかな。ちっともラボに来てないのに修士号与えるなんてずるい!という同僚の気持ち理解できるだけに、どうにも苦しい……。でも修士取れないと多分内定取り消しだしなぁ。

それにあと1年休んで復帰したとして、ちゃんと通いきれるのか怪しい気がする。この閉鎖空間が嫌で病んだんだろうし。

先輩はどうするつもりなんだろうか。あまり自分を責めないでとにかく来ればいいのに。鬱の人に来ればいいのにって言うのも酷なのか?もうどうしたらいいのか分からん

あと私自身も病まないようにせねば。性格悪くなろう。そうじゃないと病んじゃう。

  • 中退

  • まずは休学かなあ、そのままやめちゃう人もいる 内定は場合によっては諦めるしかないかもね 増田もお身体お気をつけてー

  • 鬱は病気扱いが普通だよ。とりあえず休む。長期になるなら休学。普通は鬱だからといって簡単に修士出すことはない。だけど、最近は刺されるかもしれないし怖いので出す先生も結構...

  • ちゃんと周りが納得する成果=論文が出てれば問題ない。論文ない、学校来てない、やってないってことなら難しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん