2020-01-05

anond:20200105103856

03plus、050050.jp、Shamoほか類似サービスを使えば市外局番も使えるが?

そもそも、050や070などでも何も問題ないのだが?

1. 今時は家電ない

2. 家電あってもコードレスで持ち運べるので“携帯”とか“モバイル”って概念がない

謎の勢力コードレスといっても外に持ち出せない

ワイ:持ち出せるが?

謎の勢力PHP携帯使ってるようにしか見えない

ワイ:?????そうだぞ?外に持ち出せてるよな?

記事への反応 -
  • おれの妹の子供と友達は(10歳前後)どちらでも関係なく携帯貸してって言ってくる モバイルバッテリーのことはモバ電って言っててかわいいなと思った

    • 「スマホ」「iPhone」以外の呼称で 『電話』を忘れてたわ 固定電話が無い時代やしあってもコードレスが当たり前だから “モバイル”や“携帯”を略すよね。持ち歩けるのが普通の世代...

      • コードレスの家電は外まで持ち歩ける訳じゃないし「携帯電話」とは言わないが…

        • 持ち歩けるのがとっくに出てるんだなぁ https://www.abit.co.jp/products/ak010/ そもそも固定電話機っぽく見せているハードを使わずとも アプリ使えば2つの電番号持つとか出来るでな あるいはデ...

          • それ固定電話じゃなくて固定電話っぽい見た目の携帯電話じゃん 市外局番付きの番号使えないだろ それを自宅電話として使っても傍から見たら携帯電話二つ持ってるようにしか見えない...

            • 03plus、050050.jp、Shamoほか類似サービスを使えば市外局番も使えるが? そもそも、050や070などでも何も問題ないのだが? 1. 今時は家電ない 2. 家電あってもコードレスで持ち運べるので“...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん