2019-12-18

全体主義漫画アニメ

漫画アニメテーマとして、「人類が一つになること」「一体感のすばらしさ」というものがたびたび取り上げられている。

エヴァンゲリオン人類補完計画など、「究極だけど怖い」「怖いけど理想だよね」という形で描かれる。

ドラゴンボール元気玉は、今までの敵味方含めて悟空に協力して、一体感を描いている。

そこに元気を分け与えるのを拒否するキャラは描かれない。

こういうのが「反対は許さない」「反対するのは日本人ではない」という日本の一体感空気を作り出す。

  • サタンが扇動しない間、協力しなかった奴らは描かれるので当てはまらない やり直し

  • いや描かれてたのは、00年代中盤まででしょ。 エヴァフォロワーがそれやってた時代からセカイ系を経て もう完全に「人類が一つになること」みたいなテーマは廃れたものでしかねーわ...

  • コピペしてどうするhttps://anond.hatelabo.jp/20170802230348

  • イデオンを観るべし

  • 元増田の意見は単純には同意しがたいが 前から似たような感慨があった 『サマーウォーズ』の終盤、主人公がネット上の見ず知らずの多数の人間に助けられて勝利するという展開が、な...

    • だからお前はぼっちなんだよ

    • いやサマウォは単に出来が悪いからでしょ。 リアリティレベルの構築に失敗してるからハッピーエンドが寒く見えるんだよ。

      • はいはい お前は記憶喪失になって初めてみた映画がサマーウォーズになったら感動するくせに文句言わないの

    • 面白い。 今は時間ないから後で読ませてもらおう。

  • ここまでで誰もプリキュアの話をしないことに驚いている…もう大きなお友達はここにはいないんだろうか。

  • エヴァンゲリオン自体がアニメ自体をテーマにした作品って話があって、 たとえば、シンジ=庵野、ゲンドウ=ハヤオって図式で「いいから乗れ」=「いいから描け」なんじゃないかと...

  • 追記: なんか突然ブクマ増えたから便乗追記。 元は椎名林檎が「和を重んじて全メディア、全企業が東京五輪のために取り組め」と言ったとかいう記事を見ての発想。 アニメキャラ...

  • 三つの心が一つになれば 一つの正義は百万パワー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん