2019-12-10

なんで日本洗濯機蛇口からお湯が取れないのか!!!

いちいちバケツで汲んで入れるのが大変なんだよ!

洗濯をお湯でしたい人って毎回どうしてんの?

  • ホース使うとか、残り湯吸うやつ使うとか、色々あるじゃん。

  • え?お湯の口ある物件は普通にあるよ

  • 釣りなのか…? 普及率は知らんが、あるぞ。

    • そういうときは釣りに乗って 貧乏借家住まい乙って煽ってやればいいのでは 某ウィークリーマンションだろ~とか

  • 洗濯機自体にヒータが具備されていて、洗う水をある程度お湯にしてから始める奴ってあるよね?次買うときはそれにしよかな?と妻と議論し始めて早数年

  • 洗濯機の話というより、住宅の洗濯機置き場の水道配管の問題だよね。 家建てるときやリフォームするときに、給湯機からの温水の蛇口も引いておけば?

    • だよねー ウチはお湯の蛇口に洗濯機へのホースをつなげばOK。 洗濯機の問題じゃないよねー

  • タンパク質汚れが固まって取れなくなる 一部化学繊維が使われていると縮む あと一つは?

    • タンパク質汚れが固まって取れなくなる まあ確かになんだ、世の中には「お湯洗いをしましょう」で熱湯を使う容赦ない人もいるので、タンパク質が変性する可能性はないでもない そ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん