2019-11-30

anond:20191130015559

いいフォロー。ちょうど「だったら女子制服ズボン選択させるのは虐待なのでは」と考えていたところだ。

記事への反応 -
  • 経血は、おしっこのような完全な水溶液ではなくて、 むしろ、鼻水と鼻血が一緒にでてきたようなものを想像すると良いと思うゾ。 水溶液部分は、おむつと同じでそれなりにポリマーに...

    • なるほど。"どろっとした鼻水的な"経血はナプキンのポリマーに吸収されずに ナプキン上に留まり、それが少しずつ蒸発するから、女性器は蒸れる。 これが「女性器は構造的に蒸れや...

      • 経血以外にも、性的に興奮するとでてくる液や、雑菌が入り込んだ時に流し落とす湿潤液もあるからね。

        • へええ。男性器にも興奮すると出る液はあるけど、それが原因で蒸れることってないな。 いろんな水分を絶えず垂れ流す器官だから、通気性のよいスカートがいいでしょうってことか。

          • ゆーても、今はナプキンの性能もいいし、 生理用の下着は通気性のよい素材になってるし、 スカート履くとパンストはまだしもタイツ履くと結局蒸れるから そうなってくるとパンツも...

            • いいフォロー。ちょうど「だったら女子の制服、ズボンを選択させるのは虐待なのでは」と考えていたところだ。

              • 女子高生のスカートとパンツどっちが通気性いいかって話なら、 スカートの中にショーパン履いてるので、パンツ単体より通気性悪いよ… ショーパンの素材にもよるけど。

                • 失礼、ショーパンってなに? 検索してもよくわからなかった。 ショートパンツのことではないよね

                  • ショートパンツだよ 男性はショーパンって言わないの…? びっくり

                    • どうだろう、短パン(タンパン)とよんでいたが… 制服のスカートの下に履いているのは、ペチコート? ただのショートパンツ? いずれにせよそういうものを履いていて、目的は下着...

                      • 別の返信を書いた人だけど、 2000年代に女子制服にスラックスを採用した結果、それを選んだ女子からの感想がそうであったというだけで、 大正の時代に初めてセーラー服が誕生した時...

                        • 昔の制服はこんなだったんだ。 いにしえの巨大生物みたいな初期のブルマーがすごい。 女子の体操教育のために動きやすさを重視したスタイルになったみたいに読めたんだが、当時は体...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん