2019-11-21

文脈大事

いじめだとかハラスメントだとかは、特定表現直ちに認定されることは稀で、どんな文脈で発せられた言葉なのか、あるいは振る舞い、表現なのかを個々に判断する必要がある。

一般には問題のない表現言葉であったとしてもある特定文脈で悪意をもって発せられた言葉はやはりいじめなのだ

ところでアニメマンガはもともと表現が高度に記号化されている文化であるうえに、オタク文化などと総称されるサブカルチャーはその表現理解するうえで多くの文脈を読み込まなければ楽しめない面が強い。

翻って宇崎ちゃんの件は、そこに描かれているキャラクターが「宇崎ちゃんは遊びたい!」という作品キャラクターであることを知っている人たちに向けた「ハイコンテクスト」なポスターであることは明らかであって、たとえいわゆる乳袋に類する表現である一見見えるとしても、ポスター制作意図は宇崎ちゃんを知る層への献血の呼びかけであることは明らかである

付け加えるならその胸の大きさは性的視線に訴えるために表現されたのではなくキャラクターのものの特徴として表現されていることも明らかだろう。

乳袋」がダメなのではない。

どういう意図文脈でそれが描かれているか問題なのだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん