2019-11-18

この記事を読んで石川さんかわいそうだと思った。

http://www.ishikawayumi.jp/entry/2019/11/18/133232

この記事を読んで。石川さんはかわいそうだ。

もっと相手配慮しろよ。

青識亜論はひどい。

司会者は何をやってるんだ。無能だ。

信じられない。

イメージ悪すぎだろ。

そう感じた。

https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/1196307821668622336

で、このツィートが流れてきた。

すごい困った気分。

えっと、どういうこと?

と思って調べてみた。

どうやら、討論したいと言い出したのは石川さんらしい。

司会者も、討論形式も、石川さん意向に沿って決められたみたい。

さらに後攻の権利ももらってる。

しかも、質問内容を一週間前に教えてもらってる。

すごい困った。なんかもう、それで討論に参加して、敗北感を味わうんだったら仕方ないんじゃないの、と思う。

将棋に例えると、飛車角落ち、どころか、8枚落ちで勝負して、それで負けたんだったら仕方ないんじゃないの?

もっと、準備できなかった?

うーん。こうなると、「実はなあなあのプロレスで、相手は何を話すかわかってました。だから傷ついてません。私は大丈夫です」と言ってくれたほうがまだ救いはあった。

さすがに「青識さんはしっかりと私をモノ扱いしてくれた。」とか、甘えすぎですよ。これは本当にひどい。

こうなってくると青識のほうがかわいそうに見えてくるから不思議だ。

流石に、本人が今頃になって青識さんの承認欲求の道具にされたんだとか言い出すの、

プロレス試合で「傷害事件として起訴してください」というぐらいにめちゃくちゃだ。

どうなんだそれ?

「私を青識さんの承認欲求を満たすための道具として使うのならば、予め私に許可同意をとる必要があったはずです。」

いや、十分丁寧に接してるのでは?

討論会相手要求を全て飲んで、質問内容を教えてるのなんて、基本あり得ません。

これはもう、討論以前の問題ですよね。

これを見て、かわいそう、とか思ってた自分が恥ずかしい。

今後、フェミニズム運動家と討論するときには、

司会者相手が決め、後攻を相手に譲り、最後相手にすべての質問を教えたとしても加害者として糾弾される覚悟必要

になりました。

実は傷ついたのは演技で、次も開催するぞというプロレスであってほしい。

こんなのフェミニズムじゃないよ。

  • そんで司会者のnote読んで、ああーなんかもうどっちもどっちだな…ってなって彼らに興味をなくしてしまう…

  • あんなセクシスト共のリンチショーを擁護とか オタクの脳みそってつくづく腐ってるんだな 全くお話にならない

    • レッテル貼りばっかやってるお前の方が話にならないぞ

    • 石川氏もそれ全部わかってた上で行ったのに、フェミ側からは青眼鏡氏に四千円も払いたくないっつって応援にも行かないし、そんで後からリンチだなんだとぐちぐち言うし。

      • あんなセクシスト共のショーは参加しないのが正解だし 実態がリンチだったのは事実だろうが

        • ジェンダー法学会のように、もっと実りある議論が活発に行われる場に彼女は参加すべきだった。

          • あの、ストーカーが参加して、それをMetoo肯定しちゃった地獄?

            • KuTooもMeTooの派生なんだからおかしくないだろ。 そういう専用の話が出来る場を選べば良かったということ。

  • 現在のネットフェミニズムがモラルハラスメント要素を多分に含んでいることはもっと批判されるだろう 一方表現の自由を唱える人間は忖度が苦手な人間も少なからずいる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん