2019-10-27

日常生活における癖はなかなか他人から指摘されることがないから、

SNSとかでつぶやく何気ない一言から暴露してしまうことがある。

 

先日、ある方が「トイレで水を流した後に個室からなかなか出てこない奴ナニやってんだwww」

みたいなことを書いていて、多くの方が同調していた。

 

からすると、水を流した後にすぐ出てくる方って、

個室から出る準備が終わるまで排泄物、及びトイレットペーパーを

延々水に浮かべてるのか?っていう疑問がある

ずっとそうやって生活してきたからそれが当たり前だと思っているかもしれないが、

臭いが立ち込めたり、排泄物トイレットペーパーをまとめて流すことで

まりの原因にもなるから出したらすぐ流したほうが良い。

あと本人は気付いてないかもしれないが、臭い結構服に付着している。

 

この辺り、落ち着いて考えると理屈はわかるはずなのに、

幼少期から当たり前にやっていることだから疑問に発展しないんだろう。

  • 臭いが立ち込めるから即流すというのは留置場で教わった。それからずっと、落ちたらすぐに流す様になった。

  • トイレ覗き動画見てるとウンコは最後まで残す人の方が多いよ

  • 節水の観点から言うと、最後に一度に流した方がいいと思うが、万が一詰まったら元も子もないしな。じゃあ出る量によって途中で流すかどうか一旦考える時間を設けるのがいいかな。

  • 便器詰まるまで糞するからこのスキルは必須

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん