2019-10-22

ウェブカツの中の人脅迫まがいな行為を繰り返しているようで。

まずウェブカツの利用規約確認しておきます

https://webukatu.com/home/agreement

(3)他人威圧脅迫する旨が看取される内容を含むもの

(4)児童青少年に対し著しく粗暴性、残虐性又は犯罪を誘発助長し、その健全な育成を阻害する内容を含むもの

(5)法令公序良俗に反する内容を含むもの

他人威圧したらダメといってますね。

犯罪を誘発助長したらダメって書いてますね。

はい利用規約なんて所詮は飾りでしょうか。しらんけど。

で、運営者のかずきちさんという方が荒ぶっておりますが、

https://twitter.com/kazukichi3110

発言が少々過激な点もありますが、

フェラーリ中古だなんだと、突っ込まれたりおっちょこちょいなところもありますが、

過去には、他人一方的脅迫していたようなツイートをしているようです。

迫と同じでプログラミングしょうもない情報商材にして甘い汁吸おうってんなら潰しに行くからよろしく

潰しに行くそうです。

とはいえ対象マナブ(@manabubannai)も少し香ばしい気もしますが。


そうなんだ笑

まぁ、細々とやってよ。

騙される方も悪いからね。

細々やってる分には僕も殴りに行かないから。

細々とやってなかったら殴りに来るそうです。みなさんも気をつけましょう。

さらに、信者らしき人は、

SMBCグループが金出してるところですねw役員に身内いるので話しておきます

ウェブカツ出身者は採用しないとツイートしたGoodpatchの代表に対してのツイートっぽいですが

令和においても、まだこんな煽りする人がまだいました。とりあえず高圧的に脅さないと気が済まないそうです。

https://twitter.com/Nyataru1/status/1185605775198015493

https://twitter.com/kassyi6/status/1185889363462242304/photo/1

さらに、

著作権ガタガタいわれたら、ガタガタいっている相手自分より弱い存在中小零細企業フリーランスならば、力で潰せばよくね?という話です。

勝算があってそれなりの経済力政治力あるからやるのでしょうし。


https://twitter.com/kassyi6/status/1185561034980913157/photo/1

コンプラというのは法的攻撃に対する防御と反撃も含まれているんですよ。

うちに逆らう中小企業は潰してるぜww

煽らないと気が済まないのでしょうか。

ちなみに、この人は

私、電通いたんですけど

他の担当は、気分的に微妙に違うという意味で指摘してた人はいましたw

それが0.1px

マウントとらないと死ぬ病にでもかかってるかもしれません。

電通にいたそうです。0.1pxというのはよくわかりませんが、おいておきましょう。

他にも探せば色々出てきそうですが、とりあえず今日はこんなもんで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん