2019-10-17

推進派でも反対派でもないが、、といいながら反対の立場のひと

八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」 [台風19号]:朝日新聞デジタル

記録的な大雨をもたらした台風19号で、試験貯水中に満水となった八ツ場(やんば)ダム群馬県長野原町)の治水効果めぐり、称賛と批判が渦巻いている。こうした状況について、治水専門家の今本博健・京都大名教授河川工学)に話を聞いた。

台風19号に関する八ツ場ダム治水効果は今後、データをそろえ冷静に検証する必要がある。私たち洪水共存しながら人命を守っていかなければならない。私はダム推進派でも反対派でもないが、効果過大評価せずに見つめていかなくてはならないと思う。・・

推進派でも反対派でもない、といっているひとをググる

【特別寄稿】西日本豪雨による甚大な被害は安倍晋三政権の「ダム緊急放流殺人」!? 河川工学が専門の今本博健・京都大学名誉教授が人災濃厚と結論づける独自試算を発表! | IWJ Independent Web Journal

とか

ダムが国を滅ぼす|書籍詳細|扶桑社

など、どうみてもダム反対の立場のひとにしかみえないのだが。

こういう報道をしれっとするから朝日新聞は信用できない。

とはいえ、まさにデータをそろえ検証された数字を出してほしいというのは、その通りだと思う。

せっかく専門家に話をきくんだから計画降雨に対して、鬼怒川水系渡良瀬川水系など、それぞれの流域でどれくらい雨が降って、

氾濫した支流河川によるロスはどれくらいで、本流河川への影響はどれくらい、という現時点での見立てを教えてくれてもいいのでは。そういうフラッシュレポートもなしに、

八ツ場ダム利根川水系流量を調節する効果がないことはない。ただ、広大な利根川水系で上流の八ツ場ダムが、遠く離れた下流域の水位を下げるのにどれだけ効果があったのかは疑問視される。

という説明は、大雑把すぎないか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん