2019-08-25

世の中エスパーが多すぎる

何か見た時に

脳内であれこれ補完して憤慨したり感動したり

はてブでも毎日見かけるけど

エスパーすると後々痛い目見るから今のうちにやめておいた方が良いよ

痛い目見なくても、年取ってから痛い老人と周りから思われるよ

分からんものは保留で良いんだよ

  • クルクルパーにゃわからんだろうがね

  • 伊藤さん?

  • 国語の定期試験や入学試験で、作者の心情に思いを巡らすことに対して点数の優劣をつけているからでは?

    • 正確 まぁぶっちゃ仕事するのにエスパー能力()はいるけどな そして仕事ではエスパー能力ではなく「うまく立ち回る」と表現されると思うのですわ

      • エンジニアであっても、プログラムの保守・拡張などで前任のプログラマの記述から「この人は何がしたくて、こんな風に書いたのか?」とかは考えるらしいねー

    • 小説文の「登場人物の心情」、或いは論説文の「作者の主張」を述べよ、と言う問題はあるが 小説文の「作者の心情」を問う問題はあり得ない(あったとしたら相当の悪問だ) というの...

      • まあ、まともに国語を勉強してないから問題も覚えてないんだよな。

        • その前に問題文自体を読解できていない可能性もあるからなぁ。字面は記憶にあってもさぁ、意味までは読み取れてないんだよね。。

          • そういやどっかで「小学校の国語は小説しかやらないから読解力が育たないんだ」と言う事を大真面目に論じてる人がいて いや論説というか説明文も普通にあっただろ?と思った 忘れて...

  • マチルダさーーーーーーーん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん