2019-08-09

公務員給与が伸びないと民間給与のびないんだよ?」←これは嘘じゃん

deep_one 馬鹿じゃないの。公務員給与が伸びないと民間給与のびないんだよ?たいていの経営者指標としてそれを見るんだよ?公務員給与のびてないし、うちも給料上げなくていいよねとか言い出すんだよ。

断っておくが別に俺は公務員給与を上げるなとか言う気はない。

けど公務員給与について毎回出てくるこういう言説は嘘じゃん?

たいていの経営者指標としてそれを見るんだよ?公務員給与のびてないし、うちも給料上げなくていいよねとか言い出すんだよ。

それなりにいろんな社長から経営相談や家庭相談まで受けてるけど、

そんなこと気にして給料決めてる社長たことも聞いたことねえよw


たとえばさー長い不景気の時なんか相対的地方公務員がすごい高給取りになってるとこあったよね。

(ちなみに田舎ほどどのギャップは酷い。)

これdeep_one理論だとおかしくない?

deep_one理論では民間公務員給与は相関するはずであって乖離はあり得ない。

けど実際にはギャップ出来まくるよね。


繰り返しになるけど俺は公務員に適正な給与を出すべきという立場

利益を出すための仕事してんじゃないんだから赤字減給みたいな理屈も間違いだと大声で指摘しておきたい。

しかしそれはそれとして「公務員給与が伸びないと民間給与のびないんだよ?」これは嘘です。

嘘じゃないなら「根拠のないデマ」かな。


はてなで根強いデマについて言ってるのであって

このdeep_oneさん個人を叩いてるんじゃないから誤解なきよう。

根拠のある反論をお待ちしてます


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ていうか公務員給与を高くしておけば民間が見習って給与水準高くしてくれるっつうなら

そんなに簡単経済政策もねーじゃねーかwww

経団連にしつこく給与上げてねなんていう必要もなくなるし

不景気でも公務員給与を固定しておけば賃金は下がらないわけだ。

(むしろ景気悪化局面では大急ぎで公務員給与下げないと失業率爆上げしちゃうかもねその世界


ねえ、言っててあまりにもおかしいと思わない?

はてな人達って頭が悪いの?

それとも仕事さぼってはてなやってる公務員が多くてただのポジショントークで言ってるの?

  • 公務員とか団体職員とかは多そうではある

  • そもそも公務員給与と民間給与が連動してる国なんかあるのかね…

    • https://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf あるっぽいよ

      • ん?どこを見てほしいの? 一応pdfとしての9枚目も頁番号の9番目(pdf8枚目)も見たけど 公務員給与と民間給与の連動について書いてる資料に見えないんだが

        • 自力で読めないなら読めないっていえばいいじゃん 日本語なんだからもうちょっと理解しようとしろよ かといって英語やドイツ語資料だしたらもっと読めないんでしょ なに出しても納...

          • えーとそれは 「gojpのpdf貼れば中身も読まずに恐れ入るだろうという甘い見込みのハッタリかまして大失敗」 もしくは 「意味がわからないし読解できない資料を見込み発射で貼ったら納...

            • これ人事院作成の資料なんだけど、人事院ってなにするところかそもそも知らないのかな 煽って知識得ようとするのそろそろやめたらいいよ 客観的にはもらった知識に礼もいわずにケチ...

              • こいつ、頭良さそうに見せる仕草、議論に勝ってるように見せる仕草だけに特化してるっぽいな

              • えーまだハッタリpdfで引っ張るの?w 人事院はあ、この場合には公務員の給与を決める立場で資料作っててえ、あのpdfは参考資料として世界の公務員の給与制度調べてまとめてるんだ...

        • P9アメリカに「全米・地域ごとの官民給与均衡」とあるよ

  • 6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増-人事院勧告 人事院の調査で、公務員の月給とボーナスが民間を下回っていることが判明。格差を埋めるためプラス改定が必要と判...

  • 6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増-人事院勧告 人事院の調査で、公務員の月給とボーナスが民間を下回っていることが判明。格差を埋めるためプラス改定が必要と判断...

  • 社員「景気よくなったらしいし、給料あげてもらえませんかねぇ?社長」 社長「公務員の給与上がってないから、それの元になってる他の企業も上げてないってことやろ。せやから、う...

    • 中小企業の基本給は最低賃金に連動することが多いが。

      • 結果としてそうなっちゃたんだよね。 昔は、最低賃金で働かせること自体あり得なかったから。

  • その通り。 公務員は共済年金や俸給制度だけで恵まれすぎている。 民間と違い明確に年齢制限もある。 なのに、はてな界隈には、公務員の非正規問題を盾に公務員の権利拡張するバカ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん