2019-07-31

パワハラ定義

どういう状況だとパワハラになるんだろう。会社にいわれたのは

なんだけども、特に2つ目がどの程度まで認められるのかが分からない。

3つ目は精神苦痛を受けているのにも関わらず人事に「精神的強さは人によって違う」「診断書があってもプライベートことなどと重なっていることもある」などと言われたので、基準として働いていない。客観的苦痛を受けるほどのことであったなら成り立つと言われたがそれは2つ目を満たしていないとそもそも成り立たないと思う。

犯罪をしていない、暴言を吐いていない、しか立場を利用した悪質な嫌がらせだとパワハラにまではならないのだろうか。

  • 嫌がらせもパワハラだよ でも法的に認めさせるのはかなり難しいやつ。

  • 会社というか担当者はパワハラを認めない方が楽だろうから詭弁を弄して潰しにかかるだろう こういうのどこに相談すればいいんだろうな 法テラスとか? そういえば昔労働基準局...

    • 労働基準局kwsk

      • 就業規則がすげー微妙で 会社側が納得した時点から二ヶ月後に退職とかそういう規約だったんだよな んなもんいくらでも先延ばしできんじゃん で、それを有楽町総合労働相談コー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん