2019-07-23

anond:20190723084516

素人運営というより、小泉自民党が強烈に推し住めた新自由主義が、ブレーキだと思ってたらアクセルだった。

あ、これやばいと思って、小泉が踏んでいたものを緩めて、退陣、かつ、逃げた。

そこで、民主党ハンドルよこせ!この道が正しいんだ!と強烈に今踏んでいたものアクセルを強烈に踏み込んでもう致命的なことになった。

新自由主義上級国民プリウスと同じものだったってことだ。金の量も動きも見ず、政府が小さく何もしなければ理想的になると。

まあ、その意味では小泉自民党も素人運営だったといえば素人運営で、今でも素人が俺にハンドルをよこせと渦巻いている。

素人小泉自民党にハンドルを渡さなければもっと早くに日本は復活してたかもね、、、、。

記事への反応 -
  • 2005年の郵政選挙、2009年の政権交代選挙と実例はあるじゃん。 小選挙区制だから一発でひっくり返るのは可能。

    • そう考えると半数改選で時期も決まってて一時の変な風だけでなかなかひっくり返らない参議院にもちゃんとした意味というのはあるんだなと思わされる

      • 参議院選挙の勝利は、次なる衆議院選挙における政権交代を目指すための前哨戦だよね。 参院選で野党が大勝してねじれ国会に持ち込み、与党の法案を通さないようにして政治を停滞さ...

        • 素人運営というより、小泉自民党が強烈に推し住めた新自由主義が、ブレーキだと思ってたらアクセルだった。 あ、これやばいと思って、小泉が踏んでいたものを緩めて、退陣、かつ、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん