2019-07-16

どうやって仕切ればいいんだ?

単位という長期のプロジェクトで、一品モノの製品を作る仕事をしている。

ただし確度95%くらいで、つまりほぼ毎回のようにプロジェクト炎上する。

炎上理由はハッキリしていて、プロジェクトをある程度まで進めないと、客も作る方も「結局、何が欲しいのか」が見えてこないのに、契約の都合上、予算納期絶対に動かせないから。

まあでもこれは大した問題じゃない。てか、そういうもんだと割り切るしかないので。

それに、あんまりムチャクチャタスクが積み上がった時点で

「期日までにできるのはこれとこれとこれだけ。1日24時間しかないんだから、こんなん全部できるわけねーじゃん。てか間際になってこんなタスク押し込みやがってふざけんな」

という趣旨でキレるなり泣きつくなりするか、逆に「なんとかしてくれ」と客が怒ったり泣きついてくるタイミングを見計らったりでしのげてるし。


俺が一番頭を悩ませているのは、作業請負で入ってもらっている作業者の勤務態度だったりする。

年配のベテラン格になればなるほど、

自分ときが頑張っても頑張らなくてもプロジェクトの成否なんて変わらない。だったらそんなこと関知せず、とにかくここにできるだけ居座ることだけ考えたほうがカネになる」

という態度の奴、つまり最初から最後まで無気力試合を決め込む奴が増える。

ハナからそんなふうに仕事されちゃ、リーダーとしてはたまったもんじゃない。

そしてそういう奴でもなんとか動かそうとすると、結局オメーテメーの、暴力的マネージメントをするしか手がなくなる。

今日どこまでやると決めたタスクは基本終わらせるまで絶対さないとか、成果物の不備を指摘するときは敢えて強い口調でダメ出しして詰めまくるとか、叱責はわざと周囲の全員の手が止まるくらいの剣幕で怒り上げるとか。

まるでふてくされた不良中学生を怒鳴りつける体育教師みたいというか、それこそ鬼のリーダーどころか鬼より怖いリーダーを演じないと、スキあらば遊び始めるからあいつらは。

なんでこんな憎まれ役をやらなきゃいけないんだよ、マジでしんどいわ。


そこに来て、昨今はパワハラにうるさい情勢になってきたわけで、とうとうこの前、上司から

「お前『そこ』以外は本当に頑張ってるんだけどな、面倒見いいし」

と、遠まわしに苦言を呈されてしまった。

そうなるともう、俺としては怠け者を動かすために打つ手がなくなる。

てか、なんで俺ばっかり悪者みたいな流れになってるんだよ?

そんなことばかり考えている。

  • 典型的なダメリーダーですわ

    • 太陽と北風のお話をしてあげたいよね

      • サボってる奴を指導するって話なのに、なんで北風と太陽が出てくんだよ? あの寓話の旅人とサボるクズとは全然違うだろ。 サボってる奴を甘やかしたら真面目に仕事すんのかよ?

        • 別に太陽は甘やかしてるわけじゃないけどな

          • は?甘やかしてるって文脈じゃなかったのかよ。 それじゃ益々意味が分からねえ。

            • 俺も横だから文脈はよく分からんが、現実問題として上手くいってないんだから元増田のやり方は太陽ではなくて北風なんだろう。 「厳しくする」「甘やかす」の軸でしか考えられない...

        • 結論から言うとその手のアホはケツをしばきまくるしかない 1日あたりのタスクを決めて、定期的に進捗報告させて、終わらなかった詰めまくる 基本的に性格がゴミで仕事を舐め腐って...

          • 俺と全く同意見で嬉しいわ。 でも最近はちょっと詰めただけでパワハラだなんだとうるさくてしんどいっつーか。 なんとか合法的に厳しくできねーかなって感じ。

    • そうか、俺がダメなリーダーというなら、どうしたらいいと思う? 人助けだと思って教えてくれよ、頼むわ。

  • 頑張った人にはパンティーをあげよう

    • うれし〜い!

    • なるほど。 俺もパンティには興味あるけど、客に出す見積もりに入れようとしても多分通らないし、会社の経費でも落ちそうにないから無理っぽいわw やめろってクソトラバよりはウケ...

      • まあお前のパンティ配れば精神障害扱いでやめられるんだから実質同じアドバイスだけどな

      • 仕事のため仕方なく高圧的な嫌なやつを演じてるみたいなこと言ってたがこのトラバでただ性格が悪いってのがにじみ出てるな

  • 請負ではなく委託だと思うが、それとも偽装請負か? まぁそこはいいや。 その直面している課題さ、プロジェクトマネジメントの用語を使って定義しなおした方がいい。 システム開発...

  • 「自分ごときが頑張っても頑張らなくてもプロジェクトの成否なんて変わらない。だったらそんなこと関知せず、とにかくここにできるだけ居座ることだけ考えたほうがカネになる」 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん