2019-06-06

anond:20190606092453

そうやって自分認知ねじれさせていくのも、悪い部分だけ大げさに捉える人種のよくやる悪いクセ。

最近ゲームの風潮を否定しないゲーマーは、P2Wを持て囃しているわけではない。

もちろん行き過ぎたP2Wはよくないと思っている人がほとんど。だが同時に、課金で有利になる要素をあらゆるゲーム廃止することは不可能だし、それが望ましいとも思っていない。

P2Wを根絶するのではなく、「ほどよく」抑えられているのが一番って感覚がおそらく多数派だろう。対人メインになるFPSや格闘なんかでは全廃したほうがいいだろうけど。

規制必要性とかはまた別だけれども、少なくとも最近ソシャゲなんかでは、過度に射幸心を煽らないように自主的ゲームデザインをコントロールしているものが多い。

最近ゲーマーはそれをよく感じ取っているんだよ。インフレは穏やかめに抑えられてるなあとか、イベントごとに特攻キャラ出すゲームは減ってきたなあとか。無課金でも十分遊べるゲームが増えたなあとか。

そしてP2W度の高いゲームは、レビューが荒れるし人も居着かなくなってきている。

ゲーマー馬鹿じゃないからそういうせめぎあいが生まれて、その中で質の高いゲームがポツポツ出てきて、それらを皆で楽しんでいるのが現状。

外野ネットヲチしてる限りじゃ炎上した時のことしかからないが、現役の人は「このイベントは神だった、感動した」とか色々感じ取って、良さを受け取っているんだよ。

記事への反応 -
  • 全く関係ないな。 更に起業は、本当に餌としか考えてない、騙そうという奴がうようよ寄ってくるし、それでいて飯すらも食えないと足元見られる。 そもそも、起業するという時点で、...

    • その「悪いやつがいる」って理屈だって、起業のうちの一側面でしかないわけで、例えばゲームのうちのソシャゲやネトゲなんかをまったく同じ理論でこき下ろすことができるよね? ソ...

      • まったくその通りでソシャゲやその集金モデルになったネトゲは邪悪そのものだろ

        • という発想が父を止めた元増田と同じ類のものだと自覚しているならいいけど。 自覚してない人が多いなあって話だよ。 俺は20数年、ネトゲソシャゲの良い部分もたくさん味わってきた...

          • はあ?ゲーマーがパチンコよりも邪悪なソシャゲネトゲのP2W要素を持て囃すんだったらじゃあゲームやるなって言うけどな ルートボックスも同じだ 業界も自浄できないしユーザー側もそ...

            • そうやって自分で認知をねじれさせていくのも、悪い部分だけ大げさに捉える人種のよくやる悪いクセ。 最近のゲームの風潮を否定しないゲーマーは、P2Wを持て囃しているわけではない...

              • でさ、なんでそんなことをしてまでやらなならんの? もともとの増田のボードゲームはともかく、起業やソシャゲは悪い奴にむしられるリスクが高いのだから、企業とソシャゲについて...

                • やれと言っているわけじゃなく、止めるな、興味を持った人なら勧めてみろと言ってるんだよ。 起業もソシャゲもやってみたらいい。俺はべつにリスクが高いとは思わんし、どうしても...

                  • でも失敗した結果キモくて金のないおっさんになってしまった人は自己責任だから一人で死ねとバッシングしてしまうんですよねわかります

                  • 初めからだまして落とし込むやつ相手にはほとんどの人間は能力は低い。 やったうえで、数か月で売り上げが上がる程度商品と客が完成している起業か、儲からなくても大した損もせず...

              • 新興宗教のお布施だって信徒にとってはリーズナブルな額だしねー

              • 自主的にコントロールされてると思い込みたいのはわかるけど、月に数万円かけるのが普通みたいな風潮あるソーシャルゲームは多くの猿にとってはかなり邪悪な装置であり抜け出せな...

              • FGOやグラブルが覇権を取る世界で何を言ってもな そういったゲームでないにしろ初期のPUBGがルートボックス目当てのチーターで破壊されたように結局邪悪な心からは逃れられない マネ...

            • ソシャゲとかってゲーマーは持て囃してないと思うんよね。 俺の周りだけかもしれんけど、FGOとかグラブルとかはオタク向けコンテンツなだけで、やってるのは別にかつての「ゲーマー...

              • ゲームをやってる人間はすべてゲーマーだよ 知能の高低、知識の深さ、プレイ時間の多寡は関係がない 悪い奴は俺たちの仲間ではないなんて切断処理は意味を成さない、じじいにゲーム...

                • ソシャゲをやろうとした親父を止めたのならよくやったとは思うな。 ソシャゲはソシャゲとしてゲームとは別枠に扱うべきだ。 むしろ、ソシャゲは有害だが、その有害さを薄めるために...

                  • 任天堂もスクエニもコナミもバンナムもソーシャルゲームを作ったり運営している世界で何を言っているのかな お前が「ゲーマー」としたい人種では市場が支えられず邪悪に手を染めた...

                    • ソシャゲは射幸性を煽るから、おやじがやろうとしたのを止めたのは正しいが? 定年過ぎたおっさんがネトウヨにはまるようにはまったらダメなものにはまるなというのは正しい。

                      • じゃあじじいの息子がゲームという文化自体を邪悪だったりじじいが手を出す価値のないものと判断しているなら止めるのは正しいだろう なぜ批判するのか? 起業が邪悪だと判断して...

                    • ちゃんとくだらない漫画の売上で維持されてる文芸誌とかも叩いてくれるなら評価するけど そういう相手だと怖いからだまっちゃうチンピラなんでしょ

                    • 俺たちは悲しい世界に生きてるんだな。 言う通りかつての「ゲーマー」が支えられなくなって今のマジョリティはかつて「非ゲーマー」であった人たちだと思うわ。

                      • 「ゲーマー」が何かが移り行く中でゲーマーは是か非かのスレッドだからね。 昔のゲーマーは据え置きゲームだけど、今はソシャゲのゲーマーだし。

                      • そもそもゲーマー非ゲーマーなどという括りは存在しないという話をしてるんだよ 昔だってゲームは大衆に迎合していた、その点に変わりはない ゲームの側が先鋭化したり邪悪なビジネ...

                • 確かにそうかもしれんなー 自分がゲーマーの自覚があって、自分が認めてない部分を批判されたから感情的になってしまったわ。 売上や人数で言えばコンシューマーよりソシャゲモバイ...

          • 「自分より節度がなくてヤバいやつなんて他にいくらでもいる」ってキチガイゲーム中毒者の常套句なんだよなぁ

      • 経験した人もワナビーは止めるよ 成功した人手さえ止める 老婆心

      • うん、ソシャゲは悪だよ。 もともとのゲームはソシャゲ以外ならリスクもないだろう。 最悪のリスクが何かであって、その最悪のリスクが高いものは手を出さないほうが良い。起業、ソ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん