2019-06-04

なぜ自分を棚に上げるのか

子供の頃から友人だった奴と言い合いになった。

事の発端は『子どもたち』だ。

子どもたちの声がうるさい、運動会の時などイベントがある度にムカつくと言ってきた。

こいつの事は昔から知ってるのだが、当時その運動会などのイベントでギャーギャー騒いでいたのはこいつだ。

そんな奴が今は子どもたちの声がうるさいと言う。

あんまりにも会うたびに言うので「お前がガキの頃、同じことやってただろ?先生にも親にも怒られてたの忘れたのかよ」ってツッコミ入れてやったら、

昔と今は違うだろ!なんて言い始めた。

昔も今も子どもたちが騒がしいのは変わんねえよってもう一度ツッコんだら「ムカつくわ、お前」って言われた挙げ句に「二度と誘ってくんな」と言われた。

おいおい…毎回お前が俺を誘って来るんだろう…とまた言ってやろうと思ったが火に油を注ぐのはアホらしいのでムカつくなら帰るわって帰ってきた。

大人になると変わるのか知らんけど、自分がやって来たことを他人がやるとムカつくっておかしいだろって思うんだよな。

子供が騒がしいのは、当たり前なことなんだよ。

しろイベントですら、顔色変えずに淡々と参加してたら怖いだろ。

なんでそんなこともわからんのだろうか。喧嘩別れみたいな感じになったが、それはそれで良いキッカケだったのかもしれないな。

  • こんなところでそんなことを語るYOUも同じ仲間だよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん