2019-05-13

[]中学生、一番描くのが難しい説

子供若者の中で

 

園児 ややむずかしい

まあ、あざといか、ムカつくこと言わせとけばいい

 

小学生低学年 むずかしい

論理的なことを言ったり言わなかったり

知らないこともたくさん

悪ガキだったり、おませだったり

絵も、ちびっこにしとけばだいたい通じる

 

小学生高学年 かんたん

こども!って感じにしとけばOK

実際のこどもはもう少し世間知らずだけど、違和感はそこまで出ない

 

中学生 とてもむずかしい

一部は小学生高学年のようで、一部は高校生のようでもある

1年生はほとんど小学生だし、3年生はほとんど高校生である

見た目は幼いのだが、身長高校生くらいあったりする

二次性徴の真っ只中か、その前後で、男らしさ・女らしさが出たり出てなかったりする

 

結果、小学生しか見えない中学生や、高校生しかみえない中学生が発生してしま

14歳創作において人気だが、だいたい中学生っぽくない

 

ドラマ実写化などで、しばしば中学生役を大人がやる(ありえんだろ)

絵であっても、中学生中学生らしくきちんと描ける人は少数派である特にアニメ漫画は意外と描ける人多い)

 

高校生 かんたん

学生!って感じにしとけばOK

ほとんど大人、でも若くてうぶでもある

 

大学生 ややむずかしい

子供からしたら大学生は非常に大人である

大人からしたら大学生子供である

なのでややむずかしい

創作大学生は大抵の場合老けている(25〜28歳くらいに見える)

 

20代 ややむずかしい

書き手によって差が出すぎてしま

  • なんだ絵の話か セリフつかえるなら厨二病っつか「一見世界で一番頭の回転が早そうだが残念ながら無知」なことをいわせとけばいいよ 「俺いいことおもいついた、ブラックホールつく...

  • テニプリとイナイレとエヴァと暗殺教室とセーラームーンが全部中学生なのな あと小学生目線だと中学生がめちゃめちゃ大人だったりするのもあって主人公の年齢と視点によって周り...

    • >セーラームーン   え、セラムン中学生? うせやろ・・・

  • 体のバランスだと幼児~小学校低学年が全然わからない 赤ちゃんみたいに描いちゃいそうになるけど案外頭身は高かったりする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん