2019-05-08

anond:20190508175122

諸葛亮の強さの秘密は知謀よりも非情さにあると私は思う。凡人が道徳的にためらうような手段を平気でとり、良心の呵責を感じることはない。

言うほど悪魔的な所業ってなんかあったっけ?

別の人と間違えてない?

それでも、君主武将、後の世の人々から絶大な支持を得ているのは、自分が属する集団の役に立っているかである。このことは古今東西の実力者にも当てはまる。

諸葛亮道徳的人格フィクションによるねつ造や誇張含む)込みで親しまれてるのであって

そんなマキャベリスト的な人気じゃないぞ

やっぱりなんか別の人と間違ってるんじゃね?

記事への反応 -
  • 諸葛亮は自分がどのような状況に置かれようと感情に流されれず、数手先を読み、敵対する相手に罠を仕掛ける。彼が感情的な態度を取るのは誰かを騙すときであり、全ては計略の一つ...

    • 諸葛亮の強さの秘密は知謀よりも非情さにあると私は思う。凡人が道徳的にためらうような手段を平気でとり、良心の呵責を感じることはない。 言うほど悪魔的な所業ってなんかあっ...

    • 諸葛亮ってもっとこう、外道っぽい描き方されるべきだと思うんだよな。   日本史でいったら信長みたいなもんだろう? かぶいてないだけで。

    • 曹操に対抗するために脚色された人としか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん