2019-05-08

anond:20190508071613

どうぞ、最寄りの労働組合にお伝え下さい。


…で終わるのも流石に申し訳ないので私見だけ書きますが、

賃金はまさに春闘のメインテーマですね。上がれば上がるだけ嬉しいのですが、同時に、雇用の維持確保というのも求めるところですので、上げすぎて経営破綻、となっても困るのが悩みどころです。

残業に関しては、これは組合員さんの間でも相当意見が別れるところです。おっしゃるように残業ゼロが良い(実は、あまり聞かない意見です)というところから、少し自由度を持って数時間~十数時間が良い、果ては好きに働きたいか制限などいらん、と言う層まで、割と千差万別。なので、確実に取り組み根拠のある36協定遵守、というのをラインにしている側面もあります。もし、皆が残業ゼロが良いと思ってる客観的根拠があれば、当然その方向に動くべきでしょうね。

最後に、パワハラ。これは、絶対的にすぐ対処すべきなのはご指摘通りです。ただ、客観的証拠の強さと取りうるアクションの強さは比例するので、いきなりパワハラを止めさせる対応をする、と言うよりは実態把握と証拠固めがファーストアクションでしょうね。もし、本当に今パワハラを受けてお悩みなら、出来るだけ客観的根拠を集めてから最寄りの労働組合に駆け込んでください。まともな組織なら絶対対応してくれます

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん